特許
J-GLOBAL ID:201403038977517659

自動車用駆動装置とその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-186045
公開番号(公開出願番号):特開2014-043154
出願日: 2012年08月27日
公開日(公表日): 2014年03月13日
要約:
【課題】M/Gが常にエンジンとともに回転するのを回避する駆動モードを設け、M/Gの回転ロスを減らして燃費の向上をはかる。【解決手段】遊星歯車群16と減速遊星歯車組40を設け、遊星歯車群16の4個の回転メンバーを共通速度線図上に、一方から他方へ向かって、順番に第1メンバー、第2メンバー、第3メンバー、第4メンバーとしたとき、第1メンバーは入力軸10と連結可能であり、第2メンバーは出力軸12と連結され、第3メンバーは静止部68に固定可能であり、第4メンバーをモーター・ジェネレーター70と連結し、減速遊星歯車組40は、モーター・ジェネレーター70と連結した第3サンギヤ42と、第4メンバーと連結した第3キャリア48と、静止部に固定可能な第3リングギヤ44の、3個の回転メンバーを有し、第3メンバーと第3リングギヤ44とを連結可能とした。【選択図】図1
請求項(抜粋):
エンジンからの動力を受け入れ可能な入力軸と、 出力軸と、 前記入力軸と前記出力軸との間に設けられ、前記入力軸の回転速度を前記出力軸の回転速度へ変換する遊星歯車群と、 減速遊星歯車組と、 モーター・ジェネレーターと、 を備え、 前記遊星歯車群が4個の回転メンバーを有し、前記各回転メンバーの回転速度を幾何学的に表す共通速度線図上に、前記回転メンバーを表す速度軸を、前記遊星歯車群の歯数比に応じた間隔で一方の端から他方の端へ向かって横軸に沿って並べ、該一方の端から順番に第1メンバー、第2メンバー、第3メンバーとし、前記他方の端側の前記回転メンバーを第4メンバーとしたとき、 前記第1メンバーは前記入力軸と連結可能であり、 前記第2メンバーは前記出力軸と連結され、 前記第3メンバーは静止部に固定可能であり、 前記第4メンバーは、前記減速遊星歯車組を介して前記モーター・ジェネレーターと連結し、 前記減速遊星歯車組は、前記モーター・ジェネレーターと連結したサンギヤと、前記第4メンバーと連結したキャリアと、静止部に固定可能なリングギヤの、3個の回転メンバーを有し、 前記第3メンバーと前記リングギヤとを連結可能としたことを特徴とする自動車用駆動装置。
IPC (7件):
B60K 6/365 ,  F16H 3/66 ,  F16H 3/62 ,  B60K 6/48 ,  B60K 6/547 ,  B60K 6/40 ,  B60L 11/14
FI (7件):
B60K6/365 ,  F16H3/66 B ,  F16H3/62 A ,  B60K6/48 ,  B60K6/547 ,  B60K6/40 ,  B60L11/14
Fターム (29件):
3D202AA08 ,  3D202EE10 ,  3D202EE11 ,  3D202FF07 ,  3D202FF13 ,  3J028EA27 ,  3J028EB09 ,  3J028EB13 ,  3J028EB33 ,  3J028EB37 ,  3J028EB62 ,  3J028EB63 ,  3J028EB66 ,  3J028FA06 ,  3J028FB03 ,  3J028FB12 ,  3J028FC13 ,  3J028FC17 ,  3J028FC25 ,  3J028FC62 ,  3J028GA02 ,  3J028HA12 ,  3J028HA22 ,  5H125AA01 ,  5H125AC08 ,  5H125AC12 ,  5H125BE05 ,  5H125CA08 ,  5H125FF30

前のページに戻る