特許
J-GLOBAL ID:201403039053654958

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人ウィンテック
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-177274
公開番号(公開出願番号):特開2014-035938
出願日: 2012年08月09日
公開日(公表日): 2014年02月24日
要約:
【課題】優れた電池特性を有する非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】正極板及び負極板を有する偏平状の電極体14と、偏平状の電極体14及び非水電解液を収納する開口部を有する有底筒状の角形外装缶25と、角形外装缶25の開口を封止する封口体23とを有する非水電解質二次電池10において、オキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩及びジフルオロリン酸リチウム(LiPF2O2)の少なくとも一方を含有する非水電解液を用いて作製されたものであり、角形外装缶25及び封口体23により形成される電池外装体の外表面積は350cm2以上である。【選択図】図2
請求項(抜粋):
正極板及び負極板を有する偏平状の電極体と、 前記偏平状の電極体及び非水電解液を収納する開口部を有する有底筒状の角形外装缶と、 前記角形外装缶の開口を封止する封口体とを有する非水電解質二次電池であって、 オキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩及びジフルオロリン酸リチウム(LiPF2O2)の少なくとも一方を含有する非水電解液を用いて作製されたものであり、 前記角形外装缶及び前記封口体により形成される電池外装体の外表面積は350cm2以上であることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (6件):
H01M 10/056 ,  H01M 10/052 ,  H01M 10/058 ,  H01M 2/02 ,  H01M 2/26 ,  H01M 4/13
FI (7件):
H01M10/0568 ,  H01M10/052 ,  H01M10/058 ,  H01M10/0587 ,  H01M2/02 A ,  H01M2/26 A ,  H01M4/13
Fターム (55件):
5H011AA13 ,  5H011AA17 ,  5H011CC06 ,  5H011KK00 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ07 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK01 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ05 ,  5H029DJ07 ,  5H029EJ01 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ10 ,  5H043AA03 ,  5H043AA04 ,  5H043AA07 ,  5H043AA11 ,  5H043BA17 ,  5H043CA04 ,  5H043CA12 ,  5H043EA06 ,  5H043EA07 ,  5H043EA13 ,  5H043EA15 ,  5H043EA16 ,  5H043JA01E ,  5H043JA06E ,  5H043KA01E ,  5H043KA08E ,  5H043KA09E ,  5H050AA07 ,  5H050AA13 ,  5H050AA15 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB08 ,  5H050DA04 ,  5H050DA20 ,  5H050FA05 ,  5H050FA15 ,  5H050HA07 ,  5H050HA10
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る