特許
J-GLOBAL ID:201403039457334299

血中apoCI濃度低下剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 特許業務法人アルガ特許事務所 ,  高野 登志雄 ,  中嶋 俊夫 ,  村田 正樹 ,  山本 博人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-035845
公開番号(公開出願番号):特開2014-162761
出願日: 2013年02月26日
公開日(公表日): 2014年09月08日
要約:
【課題】経口摂取することにより血中のapoCIの濃度を低下させることができる素材の提供。【解決手段】ガベキサートメシル酸塩、アラセプリル、クロタミトン、チオプロニン、ソルビン酸、N,N-ジメチルアセトアミド、シクロセリン、セバシン酸ジイソプロピル、硝酸イソソルビド、リシノプリル、ゲラニオール、塩酸セトラキサート、コハク酸、アデノシン一リン酸、及びデオキシコール酸ナトリウムからなる群より選択される少なくとも1つを有効成分とする経口血中apoCI濃度低下剤。【選択図】なし
請求項(抜粋):
ガベキサートメシル酸塩、アラセプリル、クロタミトン、チオプロニン、ソルビン酸、N,N-ジメチルアセトアミド、シクロセリン、セバシン酸ジイソプロピル、硝酸イソソルビド、リシノプリル、ゲラニオール、塩酸セトラキサート、コハク酸、アデノシン一リン酸、及びデオキシコール酸ナトリウムからなる群より選択される少なくとも1つを有効成分とする、経口血中apoCI濃度低下剤。
IPC (19件):
A61K 31/045 ,  A61P 7/00 ,  A61P 17/16 ,  A61K 31/24 ,  A61K 38/55 ,  A61K 31/167 ,  A61K 31/198 ,  A61K 31/201 ,  A61K 31/16 ,  A61K 31/42 ,  A61K 31/23 ,  A61K 31/34 ,  A61K 31/575 ,  A61K 38/00 ,  A61K 31/222 ,  A61K 31/194 ,  A61K 31/707 ,  A61P 3/00 ,  A61P 17/04
FI (19件):
A61K31/045 ,  A61P7/00 ,  A61P17/16 ,  A61K31/24 ,  A61K37/64 ,  A61K31/167 ,  A61K31/198 ,  A61K31/201 ,  A61K31/16 ,  A61K31/42 ,  A61K31/23 ,  A61K31/34 ,  A61K31/575 ,  A61K37/02 ,  A61K31/222 ,  A61K31/194 ,  A61K31/7076 ,  A61P3/00 ,  A61P17/04
Fターム (47件):
4C084AA02 ,  4C084BA01 ,  4C084BA08 ,  4C084BA14 ,  4C084BA23 ,  4C084CA59 ,  4C084DC40 ,  4C084MA52 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA89 ,  4C084ZB07 ,  4C084ZC41 ,  4C084ZC52 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086BC67 ,  4C086CA01 ,  4C086DA11 ,  4C086EA18 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086MA52 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA89 ,  4C086ZB07 ,  4C086ZC41 ,  4C086ZC52 ,  4C206AA01 ,  4C206AA02 ,  4C206CA03 ,  4C206DA02 ,  4C206DA36 ,  4C206DB28 ,  4C206DB29 ,  4C206FA44 ,  4C206FA53 ,  4C206GA01 ,  4C206GA02 ,  4C206GA31 ,  4C206MA01 ,  4C206MA04 ,  4C206MA72 ,  4C206NA14 ,  4C206ZA89 ,  4C206ZB07 ,  4C206ZC41 ,  4C206ZC52
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る