特許
J-GLOBAL ID:201403039769250386

導光体、照明装置、表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 小笠原特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-244668
公開番号(公開出願番号):特開2014-093265
出願日: 2012年11月06日
公開日(公表日): 2014年05月19日
要約:
【課題】集光レンズシート等を使用することなく光を正面方向へと射出することが可能な導光体を提供する。【解決手段】導光体の1主面に凹状の光偏向要素が形成され、光導入方向に沿ったその断面形状において、入射面に近い方の輪郭線の、第1主面と接続する点から頂部にかけての傾きは、導光体の屈折率をnとしたとき、sin-1(1/n)以上、2×sin-1(1/n)以下である。【選択図】図2
請求項(抜粋):
透光性の導光体であって、 前記導光体は、第1主面と、前記第1主面と対向する第2主面と、前記第1主面と前記第2主面とを接続する4つの側端面を有し、前記4つの側端面の少なくとも1つは、光が入射する入射面であり、 前記第1主面には、前記入射面から入射し前記導光体内を導光する光を前記第2主面側へと偏向する凹状の光偏向要素が形成され、 前記光偏向要素を、前記第1主面に垂直且つ前記入射面の1つの延在方向(X方向)と直交する方向(Y方向)に平行な面で切断したときの断面形状において、前記第1主面から最も離れた部分を含む頂部からそれぞれ前記第1主面へと至る2つの輪郭線のうち、前記入射面との距離が近いほうの輪郭線の前記第1主面からの高さを表す第1関数A(y)が(式1)を満たすことを特徴とする、導光体。
IPC (2件):
F21S 2/00 ,  G02F 1/133
FI (2件):
F21S2/00 435 ,  G02F1/13357
Fターム (37件):
2H191FA29Z ,  2H191FA38Z ,  2H191FA42Z ,  2H191FA45Z ,  2H191FA52Z ,  2H191FA60Z ,  2H191FA74Z ,  2H191FA75Z ,  2H191FA82Z ,  2H191FA85Z ,  2H191FD04 ,  2H191FD15 ,  2H191LA04 ,  2H191LA13 ,  2H191LA31 ,  3K244AA01 ,  3K244BA08 ,  3K244BA11 ,  3K244BA23 ,  3K244BA27 ,  3K244BA48 ,  3K244CA03 ,  3K244DA01 ,  3K244DA05 ,  3K244DA17 ,  3K244EA02 ,  3K244EA12 ,  3K244EA13 ,  3K244ED02 ,  3K244ED03 ,  3K244ED13 ,  3K244ED14 ,  3K244ED25 ,  3K244ED28 ,  3K244GA01 ,  3K244GA02 ,  3K244GA03
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る