特許
J-GLOBAL ID:201403040038311767

物理的プロセスのコンピュータシミュレーション

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  大塚 文昭 ,  西島 孝喜 ,  須田 洋之 ,  上杉 浩 ,  近藤 直樹
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-541090
公開番号(公開出願番号):特表2014-534534
出願日: 2012年10月24日
公開日(公表日): 2014年12月18日
要約:
流体の流れ及び多孔質媒体との流体の音響相互作用をシミュレーションするためのコンピュータで実現される方法は、多孔質媒体によって占められる第2の体積に隣接する第1の体積における流体の動作を、第1のパラメータセットを有する第1のモデルを用いて第1の体積内の要素の移動をモデル化するようにシミュレーションするステップと、多孔質媒体によって占められる第2の体積における流体の動作を、第2のパラメータセットを有し且つ多孔質媒体の流れ及び音響特性を考慮するようにして第1のモデルとは異なる第2のモデルを用いて第2の体積内の要素の移動をモデル化するようにシミュレーションするステップと、第1の体積及び第2の体積間の界面にて第1の体積と第2の体積との間の要素の移動をシミュレーションするステップと、を含む。【選択図】 図14
請求項(抜粋):
流体の流れ及び多孔質媒体との流体の音響相互作用をシミュレーションするためのコンピュータで実現される方法であって、 多孔質媒体によって占められる第2の体積に隣接する第1の体積における流体の動作を、第1のパラメータセットを有する第1のモデルを用いて前記第1の体積内の要素の移動をモデル化するようにシミュレーションするステップと、 前記多孔質媒体によって占められる前記第2の体積における流体の動作を、第2のパラメータセットを有し且つ前記多孔質媒体の流れ及び音響特性を考慮するようにして前記第1のモデルとは異なる第2のモデルを用いて前記第2の体積内の要素の移動をモデル化するようにシミュレーションするステップと、 前記第1の体積及び前記第2の体積間の界面にて前記第1の体積と前記第2の体積との間の要素の移動をシミュレーションするステップと、 を含む、方法。
IPC (2件):
G06F 17/50 ,  G06F 19/00
FI (4件):
G06F17/50 612H ,  G06F17/50 612C ,  G06F17/50 680Z ,  G06F19/00 110
Fターム (3件):
5B046AA04 ,  5B046JA07 ,  5B046JA09
引用特許:
審査官引用 (2件)
引用文献:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る