特許
J-GLOBAL ID:201403040085049906

有機電界発光素子、面光源、及び照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人特許事務所サイクス
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-151166
公開番号(公開出願番号):特開2014-013713
出願日: 2012年07月05日
公開日(公表日): 2014年01月23日
要約:
【課題】光取り出し効率に優れた有機電界発光素子を提供すること。【解決手段】透明基板、有機発光層で発生した光を透明基板側に拡散させる光取り出し層、第1の透明電極、有機発光層、及び第2の透明電極をこの順に有する積層体と、積層体の、透明基板に対して第2の透明電極を有する側に、積層体と間隔を有して設けられた、有機発光層で発生した光を反射させる反射体とを有し、反射体の積層体側の表面は、反射体と積層体との距離が最も短い点又は線を1つ有し、その点又は線から離れるにつれて、反射体と積層体との距離が単調に増加する形状を有し、積層体の積層方向における平面視において、反射体が有機発光層の全体を覆っている、有機電界発光素子。【選択図】図2
請求項(抜粋):
透明基板、有機発光層で発生した光を前記透明基板側に拡散させる光取り出し層、第1の透明電極、有機発光層、及び第2の透明電極をこの順に有する積層体と、 前記積層体の、透明基板に対して第2の透明電極を有する側に、前記積層体と間隔を有して設けられた、有機発光層で発生した光を反射させる反射体とを有し、 前記反射体の前記積層体側の表面は、反射体と積層体との距離が最も短い点又は線を1つ有し、その点又は線から離れるにつれて、反射体と積層体との距離が単調に増加する形状を有し、 前記積層体の積層方向における平面視において、前記反射体が前記有機発光層の全体を覆っている、有機電界発光素子。
IPC (4件):
H05B 33/24 ,  H01L 51/50 ,  H05B 33/04 ,  H05B 33/02
FI (4件):
H05B33/24 ,  H05B33/14 A ,  H05B33/04 ,  H05B33/02
Fターム (9件):
3K107AA01 ,  3K107BB02 ,  3K107CC05 ,  3K107EE28 ,  3K107EE33 ,  3K107EE42 ,  3K107EE53 ,  3K107FF06 ,  3K107FF15
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る