特許
J-GLOBAL ID:201403040468457854

多孔質構造体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 布施 行夫 ,  大渕 美千栄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-238856
公開番号(公開出願番号):特開2014-088490
出願日: 2012年10月30日
公開日(公表日): 2014年05月15日
要約:
【課題】 本発明は、骨格を多層カーボンナノチューブで補強したエポキシ樹脂の多孔質構造体の製造方法を提供する。【解決手段】 本発明にかかる多孔質構造体の製造方法は、第1の工程と第2の工程とを含む。第1の工程は、エポキシ樹脂と硬化剤とポロゲンと多層カーボンナノチューブとを含む混合物を、加熱してエポキシ樹脂を重合させながらエポキシ樹脂の重合物とポロゲンとをスピノーダル相分離させて硬化物を得る。第2の工程は、第1の工程で得られた硬化物からポロゲンを除去して三次元網目構造の骨格と、空孔とを有する多孔質構造体を得る。【選択図】 図9
請求項(抜粋):
エポキシ樹脂と硬化剤とポロゲンと多層カーボンナノチューブとを含む混合物を、加熱してエポキシ樹脂を重合させながらエポキシ樹脂の重合物とポロゲンとをスピノーダル相分離させて硬化物を得る第1の工程と、 前記第1の工程で得られた前記硬化物からポロゲンを除去して三次元網目構造の骨格と、空孔とを有する多孔質構造体を得る第2の工程と、 を含む、多孔質構造体の製造方法。
IPC (1件):
C08J 9/28
FI (2件):
C08J9/28 101 ,  C08J9/28
Fターム (18件):
4F074AA64 ,  4F074AC02 ,  4F074AE01 ,  4F074AE04 ,  4F074AE08 ,  4F074AG01 ,  4F074BB01 ,  4F074BC01 ,  4F074CB31 ,  4F074CB34 ,  4F074CC27 ,  4F074CC28Z ,  4F074CC29Y ,  4F074DA02 ,  4F074DA03 ,  4F074DA13 ,  4F074DA43 ,  4F074DA59
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る