特許
J-GLOBAL ID:201403040958285288

GE-PONシステム及びOLT

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 田澤 英昭 ,  濱田 初音 ,  久米 輝代 ,  河村 秀央
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-024403
公開番号(公開出願番号):特開2014-155097
出願日: 2013年02月12日
公開日(公表日): 2014年08月25日
要約:
【課題】物理アドレスの学習数に制限をかけず、IPv4アドレスの払出し数制限機能を得る。【解決手段】OLT8は、ONU6と上位に接続された上位ネットワーク1との間でフレームの転送を行うフレーム転送部821と、ONU6を介して加入者宅端末3からIPv4フレームであるDHCP Discoverフレームが受信された場合に、DHCPによるIPv4アドレスの払出し数の確認を行うDHCP払出し数確認部822と、IPv4アドレスの払出し数に空きがないと判断された場合に、対象のIPv4フレームを破棄するフレーム破棄部823と、IPv4アドレスの払出し数に空きがあると判断された場合に、対象のIPv4フレームを上位ネットワーク1に転送するようフレーム転送部821に指示して、当該IPv4フレームの送信元である加入者宅端末3に対してDHCPによるIPv4アドレスの払出しを行うDHCP払出し制御部824とを備えた。【選択図】図4
請求項(抜粋):
下位に加入者宅端末が接続されたONUに、光伝送媒体を経由して接続されたOLTを備えたGE-POBシステムにおいて、 前記OLTは、 前記ONUと上位に接続された上位ネットワークとの間でフレームの転送を行うフレーム転送部と、 前記フレーム転送部により前記ONUを介して前記加入者宅端末からIPv4フレームであるDHCP Discoverフレームが受信された場合に、DHCPによるIPv4アドレスの払出し数の確認を行うDHCP払出し数確認部と、 前記DHCP払出し数確認部によりIPv4アドレスの払出し数に空きがないと判断された場合に、対象のIPv4フレームを破棄するフレーム破棄部と、 前記DHCP払出し数確認部によりIPv4アドレスの払出し数に空きがあると判断された場合に、対象のIPv4フレームを前記上位ネットワークに転送するよう前記フレーム転送部に指示して、当該IPv4フレームの送信元である前記加入者宅端末に対してDHCPによるIPv4アドレスの払出しを行うDHCP払出し制御部とを備えた ことを特徴とするGE-PONシステム。
IPC (1件):
H04L 12/44
FI (1件):
H04L12/44 200
Fターム (6件):
5K033CB09 ,  5K033DA15 ,  5K033DB01 ,  5K033DB04 ,  5K033DB12 ,  5K033EC03

前のページに戻る