特許
J-GLOBAL ID:201403041275748793

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 吏規夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-244159
公開番号(公開出願番号):特開2014-090941
出願日: 2012年11月06日
公開日(公表日): 2014年05月19日
要約:
【課題】識別情報の変動時間中に円滑にすごろく演出を行うことができ、演出が単調になるのを防ぐことができる遊技機の提供を目的とする。【解決手段】表示装置ですごろくの演出を行う場合、複数の停止候補位置の中の1つの停止候補位置に対応した停止位置演出の演出内容を設定する演出設定手段と、サイコロの個数に応じて定まるマップの移動可能範囲内或いはマップ内に、演出設定手段で設定された停止位置演出が実行可能な停止候補位置が存在するかを検索する停止位置検索手段と、停止位置検索手段により演出内容に対応する停止候補位置が存在すると判断された場合、存在している停止候補位置が最終停止位置となるようにサイコロの出目の値を設定する一方、演出内容に対応する停止候補位置が存在しないと判断された場合、他の移動方法に変更する移動方法設定手段とを備えた。【選択図】図4
請求項(抜粋):
判定条件の成立に基づいて遊技の当否を判定する当否判定手段と、 識別情報の変動時間が設定された変動パターンを複数備え、前記複数の変動パターンから前記当否判定手段による当否判定結果に基づき一つの変動パターンを選択する変動パターン選択手段と、 前記変動パターン選択手段によって選択された変動パターンに基づき前記識別情報を変動表示し、停止表示した識別情報で前記当否判定結果を報知可能な表示手段と、 を備えた遊技機において、 前記複数の変動パターンの少なくとも1つは前記表示手段ですごろくの演出を行うすごろく演出を有し、 前記すごろく演出は、複数箇所に停止候補位置が設けられた移動経路を有するマップ及びサイコロが前記表示手段に表示され、前記表示手段に表示されたサイコロを1個又は複数個振り、且つ前記サイコロの出た目の値だけ進む基本移動方法によって、移動前の移動前停止位置から前記移動経路上の最終的に停止する最終停止位置まで移動し、前記最終停止位置に表示されている内容に対応した停止位置演出が実行可能に構成され、 前記すごろく演出を行う場合、前記複数の停止候補位置の中の1つの停止候補位置に対応した停止位置演出の演出内容を設定する演出設定手段と、 前記サイコロの個数に応じて定まる前記マップの移動可能範囲内或いは前記マップ内に、前記演出設定手段で設定された前記停止位置演出が実行可能な停止候補位置が存在するか否かを、前記マップの移動経路の中から検索を行う停止位置検索手段と、 前記停止位置検索手段によって、前記演出内容に対応する停止候補位置が存在すると判断された場合は、存在している前記停止候補位置が最終停止位置となるように前記サイコロの出目の値を設定する一方、前記演出内容に対応する停止候補位置が前記マップの移動可能範囲内或いは前記マップ内に存在しないと判断された場合は、前記基本移動方法を他の移動方法に変更する移動方法設定手段とを、備えることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C333AA11 ,  2C333CA27 ,  2C333CA49 ,  2C333CA50 ,  2C333CA61 ,  2C333CA76
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-049856   出願人:アビリット株式会社
  • 遊技装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-345067   出願人:株式会社ナムコ
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-023619   出願人:奥村遊機株式會社
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 桃太郎電鉄V パーフェクトガイド, 20000127, 初版, 第4頁等

前のページに戻る