特許
J-GLOBAL ID:201403041410844021

固体撮像装置および撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 新居 広守
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012002655
公開番号(公開出願番号):WO2012-144199
出願日: 2012年04月17日
公開日(公表日): 2012年10月26日
要約:
画素混合モードにおける補正用データの精度低下を抑制した固体撮像装置を提供する。 本発明に係る固体撮像装置は、撮像部(402)と、行選択回路(403)と、列回路部(120)と、選択すべき画素行を指定するための行アドレス信号を行選択回路(403)に供給する制御部(409)と、を備え、撮像部(402)は、複数の第1画素(411a)が配置された有効部(416)と、複数の第2画素(411b)が配置された周辺部(417)とを有し、制御部(409)は、行アドレス信号の出力順を調整する出力順調整部(409a)を有し、出力順調整部(409a)は、第1行選択シーケンスと、第2行選択シーケンスとを、単位行あたりの出力行番号の順序および組み合わせが等しくなるように、行アドレス信号の出力順を調整して生成し、制御部(409)は、第1行選択シーケンスおよび第2行選択シーケンスを行選択回路(403)に供給する。
請求項(抜粋):
複数の駆動モードにより駆動される固体撮像装置において、 2次元状に配列された複数の画素を有する撮像部と、 水平方向に配列された前記画素により構成される画素行を選択する行選択回路と、 選択された前記画素行から出力される画素信号を一時保持する列回路部と、 選択すべき画素行を指定する行アドレス信号を前記行選択回路に供給する制御部とを備え、 前記複数の画素は、 受光量に応じた画素信号を出力する複数の第1画素と、 受光量によらず一定の画素信号を出力する複数の第2画素とを含み、 前記撮像部は、 前記複数の第1画素が配置された有効部と、 前記複数の第2画素が前記有効部の周辺に配置された周辺部とを有し、 少なくとも1つの前記駆動モードにおいて、 前記制御部は、 前記有効部に対応する画素行を指定する前記行アドレス信号を含む第1行選択シーケンスと、前記周辺部に対応する画素行を指定する前記行アドレス信号を含む第2行選択シーケンスとを、前記第1行選択シーケンスと前記第2行選択シーケンスとにおいて同時に指定される画素行数、または、各画素行が指定される回数が異なるように生成して、前記行選択回路に供給する 固体撮像装置。
IPC (3件):
H04N 5/361 ,  H04N 5/341 ,  H04N 5/374
FI (3件):
H04N5/335 610 ,  H04N5/335 410 ,  H04N5/335 740
Fターム (6件):
5C024CX32 ,  5C024CY16 ,  5C024GY31 ,  5C024HX09 ,  5C024HX13 ,  5C024JX41

前のページに戻る