特許
J-GLOBAL ID:201403041588786157

電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-242921
公開番号(公開出願番号):特開2014-093864
出願日: 2012年11月02日
公開日(公表日): 2014年05月19日
要約:
【課題】より確実に過電流から保護することができる電池を提供する。【解決手段】直列接続した複数の角形電池セル20における角形電池セル20の両端子に対してハーネスを通して電池監視回路45およびセルバランス回路46が接続される。角形電池セル20の上面における両端子間に回路基板30が配置され、回路基板30上に角形電池セル20の正極端子につながるフューズ36および角形電池セル20の負極端子につながるフューズ38が実装され、角形電池セル20の両端子からフューズ36およびフューズ38を経由しハーネスを通して電池監視回路45およびセルバランス回路46に接続されている。【選択図】図2
請求項(抜粋):
直列接続した複数の角形電池セルにおける前記角形電池セルの両端子に対してハーネスを通して電池監視回路およびセルバランス回路の少なくとも一方が接続された電池において、 前記角形電池セルの上面における両端子間に回路基板が配置され、前記回路基板上に前記角形電池セルの正極端子につながる正極端子用過電流遮断素子および前記角形電池セルの負極端子につながる負極端子用過電流遮断素子が実装され、前記角形電池セルの両端子から前記正極端子用過電流遮断素子および前記負極端子用過電流遮断素子を経由しハーネスを通して前記電池監視回路および前記セルバランス回路の少なくとも一方に接続したことを特徴とする電池。
IPC (6件):
H02J 7/00 ,  H02J 7/02 ,  H01M 10/48 ,  H01M 10/44 ,  H01M 2/10 ,  H02H 7/18
FI (6件):
H02J7/00 S ,  H02J7/02 H ,  H01M10/48 P ,  H01M10/44 P ,  H01M2/10 E ,  H02H7/18
Fターム (20件):
5G053AA01 ,  5G053BA01 ,  5G053EC05 ,  5G503AA01 ,  5G503BA03 ,  5G503BB01 ,  5G503FA17 ,  5G503HA01 ,  5H030AA03 ,  5H030AA04 ,  5H030BB01 ,  5H030BB21 ,  5H030FF41 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H040AA40 ,  5H040AT02 ,  5H040AY08 ,  5H040NN03
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る