特許
J-GLOBAL ID:201403041645611687

液体の付着箇所検出方法、液体の付着箇所検出回路及びパック電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河野 登夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-211221
公開番号(公開出願番号):特開2014-066581
出願日: 2012年09月25日
公開日(公表日): 2014年04月17日
要約:
【課題】液体が付着した箇所を簡単な回路を用いて検出する液体の付着箇所検出方法、液体の付着箇所検出回路及び該付着箇所検出回路を備えるパック電池を提供する。【解決手段】抵抗値が異なる複数の抵抗器81,82,・・91を直列に接続してなる電気回路8と、MOSFET71を介してVccに接続される抵抗器72との直列回路にVccの電圧を印加して、電気回路8及び抵抗器72の接続点の電圧を検出する。この検出電圧は、電気回路8を構成する抵抗器81,82,・・91のうち、液体が付着して実質的に短絡した抵抗器を除く他の抵抗器の直列抵抗に応じて異なる電圧となるため、検出電圧に基づいて実質的に短絡した抵抗器が特定される。これにより、実質的に短絡したことが特定された抵抗器に係る箇所に、液体が付着したことが検出される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
直列的に接続された複数の抵抗器を有する電気回路を用いて液体の付着箇所を検出する方法であって、 前記抵抗器は、夫々の抵抗値が異なり、 前記電気回路及び所定の抵抗回路からなる直列回路に所定の電圧を印加し、 前記電気回路及び所定の抵抗回路の接続点の電圧を検出し、 検出した電圧に基づいて、実質的に短絡した抵抗器を特定すること を特徴とする液体の付着箇所検出方法。
IPC (6件):
G01N 27/04 ,  H02J 7/00 ,  H02H 7/18 ,  H01M 10/42 ,  H01M 10/44 ,  H01M 2/10
FI (7件):
G01N27/04 Z ,  H02J7/00 S ,  H02H7/18 ,  H01M10/42 P ,  H01M10/44 P ,  H01M2/10 E ,  H01M2/10 M
Fターム (26件):
2G060AC01 ,  2G060AF07 ,  2G060AG06 ,  2G060AG08 ,  2G060HC13 ,  2G060HC15 ,  2G060HD03 ,  2G060HE02 ,  5G053AA02 ,  5G053BA01 ,  5G053BA04 ,  5G053CA01 ,  5G503AA01 ,  5G503BA03 ,  5G503BB01 ,  5G503EA08 ,  5G503FA17 ,  5G503GA01 ,  5H030AA06 ,  5H030AS11 ,  5H030BB00 ,  5H030FF41 ,  5H040AA06 ,  5H040AS11 ,  5H040DD08 ,  5H040DD26

前のページに戻る