特許
J-GLOBAL ID:201403041879773974

静電容量方式のタッチパネルを用いた電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 内藤 浩樹 ,  永野 大介 ,  藤井 兼太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-215891
公開番号(公開出願番号):特開2014-071575
出願日: 2012年09月28日
公開日(公表日): 2014年04月21日
要約:
【課題】静電容量方式のタッチパネルを搭載した電子機器に関し、近接検出での誤検出を回避したものを提供する。【解決手段】近接検出処理において第一の電極或いは第二の電極で検出された第一或いは第二の静電容量測定値、或いは第一或いは第二の静電容量補正値を基に手持ち状態にあると判定された場合に、近接検出用キャリブレーション処理を実施する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
複数の第一の電極からなる第一の電極群と、前記第一の電極と上面視で交差する複数の第二の電極からなる第二の電極群と、前記第一の電極群及び前記第二の電極群の上面に配置されるカバーレンズとを備えた静電容量方式の透明タッチパネルと、 前記透明タッチパネルの下方に配置された表示装置と、 前記第一の電極群及び前記第二の電極群と接続される座標検出回路と、 前記座標検出回路から出力される座標信号と接触/近接信号が入力され前記表示装置の表示を変化させる制御回路を備え、 前記座標検出回路は、前記カバーレンズへの対象物の接触を検出する接触検出処理と前記カバーレンズへの非接触での対象物の近接を検出する近接検出処理を行い、さらに前記近接検出処理において、前記第一の電極群で検出された第一の静電容量測定値或いは第一の静電容量補正値、或いは前記第二の電極群で検出された第二の静電容量測定値或いは第二の静電容量補正値を基に手持ち状態にあると判定された場合に近接検出用キャリブレーション処理を実施する電子機器。
IPC (2件):
G06F 3/041 ,  G06F 3/044
FI (3件):
G06F3/041 380A ,  G06F3/041 330D ,  G06F3/044 E
Fターム (7件):
5B068AA22 ,  5B068BB08 ,  5B068BE07 ,  5B068DE00 ,  5B087AC01 ,  5B087CC26 ,  5B087CC39

前のページに戻る