特許
J-GLOBAL ID:201403042621780328

プラズマディスプレイパネル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 内藤 浩樹 ,  永野 大介 ,  藤井 兼太郎
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012000407
公開番号(公開出願番号):WO2012-102013
出願日: 2012年01月24日
公開日(公表日): 2012年08月02日
要約:
プラズマディスプレイパネルは、前面板と、前面板と対向して設けられる背面板とを備える。前面板は、背面板との間で放電を発生させる表示領域と、表示領域の周囲に設けられた非表示領域とを有する。さらに前面板は、第1電極と、第1電極に平行な第2電極と、を有する。第1電極と第2電極との間には放電ギャップが設けられる。第1電極は、第1透明電極と第1透明電極上に設けられた第1バス電極と、を含む。第2電極は、第2透明電極と第2透明電極上に設けられた第2バス電極と、を含む。第1透明電極は、第1のベース部と第1のベース部から放電ギャップに向かって突出した複数の第1突出部を含む。第2透明電極は、第2のベース部と第2のベース部から放電ギャップに向かって突出した複数の第2突出部を含む。非表示領域における放電ギャップは、表示領域における放電ギャップより大きい。
請求項(抜粋):
前面板と、前記前面板と対向して設けられる背面板とを備え、 前記前面板は、前記背面板との間で放電を発生させる表示領域と、前記表示領域の周囲に設けられた非表示領域とを有し、 さらに前記前面板は、第1電極と、前記第1電極に平行な第2電極と、を有し、前記第1電極と前記第2電極との間には放電ギャップが設けられ、 前記第1電極は、第1透明電極と前記第1透明電極上に設けられた第1バス電極と、を含み、 前記第2電極は、第2透明電極と前記第2透明電極上に設けられた第2バス電極と、を含み、 前記第1透明電極は、第1のベース部と前記第1のベース部から前記放電ギャップに向かって突出した複数の第1突出部を含み、 前記第2透明電極は、第2のベース部と前記第2のベース部から前記放電ギャップに向かって突出した複数の第2突出部を含み、 前記非表示領域における放電ギャップは、前記表示領域における放電ギャップより大きい、 プラズマディスプレイパネル。
IPC (2件):
H01J 11/24 ,  H01J 11/12
FI (2件):
H01J11/24 ,  H01J11/12
Fターム (9件):
5C040FA01 ,  5C040FA04 ,  5C040GB03 ,  5C040GB14 ,  5C040GC02 ,  5C040GC06 ,  5C040GF03 ,  5C040LA14 ,  5C040MA20

前のページに戻る