特許
J-GLOBAL ID:201403043172665035

撮像モジュールおよび撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 上田 邦生 ,  藤田 考晴
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-140082
公開番号(公開出願番号):特開2014-006079
出願日: 2012年06月21日
公開日(公表日): 2014年01月16日
要約:
【課題】RGB画像と1以上の狭帯域画像とを同時に撮影する。【解決手段】結像面Aにおいて結像された被写体からの光を集光するマイクロレンズアレイ2と、集光された光のうち特定の波長帯域の光を通過させるフィルタ3と、該フィルタ3を通過した光を撮影する撮像素子4とを備え、フィルタ3が、複数のRGBフィルタ部3aと狭帯域フィルタ部3b3,3b6とを配列してなり、撮像素子4が、複数の色波長取得領域と複数の狭帯域波長取得領域とを備え、マイクロレンズアレイ2が、各色波長取得領域に対応する複数の第1のマイクロレンズ2aと、各狭帯域波長取得領域に対応する複数の第2のマイクロレンズ2bとを備えるとともに、各第1のマイクロレンズ2aが、結像面Aに結像された被写体からの光を1以上の色波長取得領域に到達させるように配置されている撮像モジュール1を提供する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
結像面において結像された被写体からの光を集光するマイクロレンズアレイと、 該マイクロレンズアレイにより集光された光のうち特定の波長帯域の光を通過させるフィルタと、 該フィルタを通過した光を撮影する撮像素子とを備え、 前記フィルタが、RGB波長帯域の光を通過する複数のRGBフィルタ部と、RGB波長帯域より狭い狭帯域波長の光を通過する複数の狭帯域フィルタ部とを配列してなり、 前記撮像素子が、前記RGBフィルタ部を通過した光を撮影する複数の色波長取得領域と、前記狭帯域フィルタ部を通過した光を撮影する複数の狭帯域波長取得領域とを備え、 前記マイクロレンズアレイが、各前記色波長取得領域に対応してそれぞれ配置された複数の第1のマイクロレンズと、各前記狭帯域波長取得領域に対応してそれぞれ配置された複数の第2のマイクロレンズとを備えるとともに、各前記第1のマイクロレンズが、前記結像面に結像された前記被写体からの光を1以上の前記色波長取得領域に到達させるように配置されている撮像モジュール。
IPC (3件):
G01J 3/50 ,  G01N 21/27 ,  A61B 5/00
FI (4件):
G01J3/50 ,  G01N21/27 B ,  A61B5/00 M ,  A61B5/00 101A
Fターム (18件):
2G020AA08 ,  2G020DA05 ,  2G020DA14 ,  2G020DA31 ,  2G020DA66 ,  2G059AA06 ,  2G059BB20 ,  2G059EE02 ,  2G059FF01 ,  2G059HH02 ,  2G059JJ02 ,  2G059JJ11 ,  2G059KK04 ,  4C117XB01 ,  4C117XD05 ,  4C117XE43 ,  4C117XG16 ,  4C117XK13
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る