特許
J-GLOBAL ID:201403043397354985

高分子電解質型燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 内藤 浩樹 ,  藤井 兼太郎 ,  寺内 伊久郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-271963
公開番号(公開出願番号):特開2014-120212
出願日: 2012年12月13日
公開日(公表日): 2014年06月30日
要約:
【課題】高分子電解質型燃料電池において電極反応の有効面積を減らすことがなく、かつ、スタック小型化の実現が可能なガスのショートカットを低減しガスの利用効率を高め、発電効率を高めることができる高分子電解質型燃料電池を提供することを目的とする。【解決手段】高分子電解質膜の周辺部を狭持する枠体は、電極層の内側に突出する電極側突起を有し、かつ、電極側突起は、前記セパレータの隣接する流路溝でガスが対向して流れる折り返し部の畝に当接するよう、少なくとも1つ以上配置されている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
高分子電解質膜の外周部より内側の一面に燃料ガス用電極層、他面に酸化剤ガス用電極層が配置され、前記燃料ガス用電極層、及び、前記酸化剤ガス用電極層を、前記燃料ガス用電極層と前記酸化剤ガス用電極層のそれぞれに燃料ガスと酸化剤ガスを供給する流路溝が形成されたセパレータで挟んで構成される単電池モジュールを複数個積層した高分子電解質型燃料電池において、 前記高分子電解質膜の周辺部に前記高分子電解質膜を狭持する枠体を有し、 前記枠体は、前記枠体の内側に突出する突起部を1つ以上有し、かつ、前記突起部は、前記セパレータにおいてガスが流路溝を隣接して流れる折り返し部の畝に当接するように配置されてなること、 を特徴とする高分子電解質型燃料電池。
IPC (3件):
H01M 8/02 ,  H01M 8/10 ,  H01M 8/24
FI (4件):
H01M8/02 E ,  H01M8/10 ,  H01M8/02 R ,  H01M8/24 E
Fターム (3件):
5H026AA06 ,  5H026CC03 ,  5H026CC08

前のページに戻る