特許
J-GLOBAL ID:201403043466307820

マルチパスオーバーレイネットワーク及びそれのマルチパス管理プロトコル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (12件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-512170
公開番号(公開出願番号):特表2014-520428
出願日: 2012年05月25日
公開日(公表日): 2014年08月21日
要約:
方法、コンピュータプログラム製品、及び装置が提供される。装置は、第1のノードであり、第3のノードと関連付けられた通信を第1のノードにルーティングするために参加要求を第2のノードに送信する。参加要求は、第1のノードと関連付けられた第1のノード識別子を含む。第1のノードは、第2のノードと関連付けられた第2のノード識別子を備える参加応答を第2のノードから受信する。第1のノードは、セットアップ要求を第3のノードに送信し、セットアップ要求は、第2のノード識別子を備える。第1のノードは、第1のノード識別子を有する通信を第2のノードから受信し、通信は、第3のノードが起点である。
請求項(抜粋):
第1のノードにおける通信方法であって、 第3のノードと関連付けられた通信を前記第1のノードにルーティングするために参加要求を第2のノードに送信することであって、前記参加要求は、前記第1のノードと関連付けられた第1のノード識別子を備えることと、 前記第2のノードと関連付けられた第2のノード識別子を備える参加応答を前記第2のノードから受信することと、 セットアップ要求を前記第3のノードに送信することであって、前記セットアップ要求は、前記第2のノード識別子を備えることと、 前記第1のノード識別子を有する通信を前記第2のノードから受信することであって、前記通信は、前記第3のノードが起点であることと、を備える、第1のノードにおける通信方法。
IPC (1件):
H04L 12/761
FI (1件):
H04L12/761
Fターム (9件):
5K030GA11 ,  5K030HB02 ,  5K030HC01 ,  5K030HC09 ,  5K030JL01 ,  5K030LB02 ,  5K030LB06 ,  5K030MB01 ,  5K030MD04
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る