特許
J-GLOBAL ID:201403043871556640

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊藤 進 ,  長谷川 靖 ,  篠浦 治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-172238
公開番号(公開出願番号):特開2014-030548
出願日: 2012年08月02日
公開日(公表日): 2014年02月20日
要約:
【課題】特徴量の分布形状によらずに精度よく病変の識別や他の画像との比較を行うことができる画像処理装置を提供する。【解決手段】画像処理装置3は、所定の生体粘膜状態における特徴量分布情報の集合である特徴量分布情報群を参照用特徴量分布情報群として保持するハードディスク27と、医用画像41を入力する画像入力部21と、画像入力部21に入力された医用画像41から少なくとも1つの特徴量を算出し、算出した特徴量の分布情報を導出する特徴量分布算出部31と、ハードディスク27によって保持された参照用特徴量分布情報群と、特徴量分布算出部31によって算出された特徴量分布情報との分布の類似性を表す尺度である分布間距離を複数算出する分布間距離算出部32と、複数の分布間距離から複数の分布間距離の代表値を算出する代表値算出部33と、代表値に基づいて生体粘膜の生体粘膜状態を判別する判別部34と、を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
所定の生体粘膜状態における特徴量分布情報の集合である特徴量分布情報群を参照用特徴量分布情報群として保持する参照用特徴量分布情報群保持部と、 生体粘膜を撮像して得られる医用画像を入力する画像入力部と、 前記画像入力部に入力された医用画像から前記生体粘膜に関する少なくとも1つの特徴量を算出する特徴量算出部と、 前記特徴量算出部が算出した特徴量の分布情報を導出する分布情報導出部と、 前記参照用特徴量分布情報群保持部によって保持された前記参照用特徴量分布情報群と、前記分布情報導出部によって導出された前記分布情報との類似性を表す尺度である分布間距離を複数算出する分布間距離算出部と、 前記分布間距離算出部により算出された複数の分布間距離から前記複数の分布間距離の代表値を算出する代表値算出部と、 前記代表値に基づいて前記入力された医用画像の生体粘膜の状態を判別する判別部と、 を備えたことを特徴とする画像処理装置。
IPC (3件):
A61B 1/04 ,  H04N 7/18 ,  G06T 7/00
FI (3件):
A61B1/04 370 ,  H04N7/18 M ,  G06T7/00 300F
Fターム (15件):
4C161CC06 ,  4C161SS21 ,  4C161YY02 ,  4C161YY03 ,  4C161YY14 ,  5C054FC03 ,  5C054FC07 ,  5C054FC11 ,  5C054HA12 ,  5L096BA06 ,  5L096FA33 ,  5L096FA35 ,  5L096FA64 ,  5L096FA66 ,  5L096JA11
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る