特許
J-GLOBAL ID:201403043888539545

ミシン

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-217002
公開番号(公開出願番号):特開2014-068803
出願日: 2012年09月28日
公開日(公表日): 2014年04月21日
要約:
【課題】糸量が足らない糸色の糸駒の新品を別途用意することなく、加工布にユーザが所望する刺繍模様を刺繍することができる。【解決手段】 ミシン1は、交信範囲内にある複数の糸駒21の無線タグ801から糸情報を読取るリーダ510と、刺繍模様を選択する選択手段A1と、各色別模様部の使用糸量Pを取得する糸量取得手段D6と、糸情報の糸量Qと、各色別模様部の使用糸量Pと、を比較する比較手段D7と、糸情報の糸色の中から、各色別模様部に使用する使用糸色を抽出する抽出手段D9と、使用糸色を各色別模様部の糸色に割り当てる割当手段D13と、各色別模様部を縫製する縫製手段S11と、を備えることを特徴とする。【選択図】 図22
請求項(抜粋):
加工布上の縫製位置を指定する針落ち点データを含む刺繍データに基づき、複数の色別模様部からなる刺繍模様を縫製するミシンにおいて、 巻回される糸の糸色と糸量とを少なくとも含む糸情報を記憶したICタグを備えた糸駒であって、交信範囲内にある複数の糸駒の前記ICタグから前記糸情報を読取るリーダと、 前記刺繍模様を選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された前記刺繍模様である選択模様の刺繍データから、前記選択模様の各色別模様部に使用する糸の使用量である使用糸量を取得する糸量取得手段と、 前記リーダにより読取られた複数の前記糸情報の糸量と、前記糸量取得手段により取得された前記各色別模様部の前記使用糸量と、を比較する比較手段と、 前記比較手段の比較結果に基づき、前記リーダにより読み取られた複数の前記糸情報の糸色の中から、前記選択模様の各色別模様部に使用する糸の糸色である使用糸色を抽出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された前記使用糸色を前記各色別模様部の糸色に割り当てる割当手段と、 前記割当手段により割り当てられた前記各色別模様部の前記糸色に基づき、前記各色別模様部を縫製する縫製手段と、を備えることを特徴とするミシン。
IPC (2件):
D05B 19/10 ,  D05B 45/00
FI (2件):
D05B19/10 ,  D05B45/00 Z
Fターム (33件):
3B150AA15 ,  3B150AA20 ,  3B150AA21 ,  3B150CB04 ,  3B150CE23 ,  3B150DB06 ,  3B150EB03 ,  3B150FA03 ,  3B150GD14 ,  3B150GD25 ,  3B150GF00 ,  3B150GH06 ,  3B150JA03 ,  3B150JA07 ,  3B150LA49 ,  3B150LA50 ,  3B150LA56 ,  3B150LA57 ,  3B150LA67 ,  3B150LA73 ,  3B150LB01 ,  3B150LB02 ,  3B150LB03 ,  3B150MA16 ,  3B150NA45 ,  3B150NA46 ,  3B150NA52 ,  3B150NA53 ,  3B150NA62 ,  3B150PA01 ,  3B150QA06 ,  3B150QA07 ,  3B150QA08

前のページに戻る