特許
J-GLOBAL ID:201403043902602743

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 正林 真之 ,  林 一好 ,  岩池 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-182694
公開番号(公開出願番号):特開2014-041216
出願日: 2012年08月21日
公開日(公表日): 2014年03月06日
要約:
【課題】印刷物の画質を早期に安定させることができる画像形成装置を提供すること。【解決手段】コピー機1は、取得部201により、ハウジングにトナーカートリッジ5aが装着された場合に、当該トナーカートリッジ5aのRFIDタグTGに記憶されているトナー情報を取得し、判定部202により、記憶部190にトナー情報が記憶されている場合において、当該トナー情報に含まれているトナーの組成と、取得部201により新たに取得されたトナー情報に含まれているトナーの組成とが異なるか否かを判定する。コピー機1は、判定部202によりトナーの組成が異なると判定された場合、選択部203により、現像器16aに受け入れられているトナーの排出と、ハウジングに装着されているトナーカートリッジ5aに収容されているトナーの現像器16aへの補充とを促進するか否かの選択を受け付ける。【選択図】図3
請求項(抜粋):
現像剤を収容する現像剤収容容器であって、収容されている現像剤の組成を示す現像剤情報を記憶する第1記憶部を有する現像剤収容容器が装着される装着部と、 前記装着部に装着されている前記現像剤収容容器から供給された現像剤を受け入れた後、像担持体の表面に供給する現像部と、 前記装着部に現像剤収容容器が装着された場合に、当該現像剤収容容器の前記第1記憶部に記憶されている現像剤情報を取得する取得部と、 前記取得部により取得された現像剤情報を記憶する第2記憶部と、 前記第2記憶部に現像剤情報が記憶されている場合において、当該現像剤情報に含まれている現像剤の組成と、前記取得部により新たに取得された現像剤情報に含まれている現像剤の組成とが異なるか否かを判定する判定部と、 前記判定部により現像剤の組成が異なると判定された場合に、前記現像部に受け入れられている現像剤の排出と、前記装着部に装着されている現像剤収容容器に収容されている現像剤の前記現像部への補充とを促進するか否かの選択を受け付ける選択部と、 を備える画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 15/00 ,  G03G 21/00 ,  G03G 15/08
FI (3件):
G03G15/00 303 ,  G03G21/00 386 ,  G03G15/08 112
Fターム (28件):
2H077AA02 ,  2H077AA33 ,  2H077AB01 ,  2H077AB14 ,  2H077AC04 ,  2H077AC12 ,  2H077AD06 ,  2H077AD13 ,  2H077AD18 ,  2H077DA24 ,  2H077DA32 ,  2H077DB01 ,  2H077DB10 ,  2H077DB14 ,  2H077DB25 ,  2H077EA03 ,  2H077GA13 ,  2H270LA53 ,  2H270LA90 ,  2H270LD08 ,  2H270MA13 ,  2H270MB27 ,  2H270MC30 ,  2H270MH03 ,  2H270QB01 ,  2H270QB13 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る