特許
J-GLOBAL ID:201403044055999026

Vベルト式無段変速機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 江原 望 ,  中村 訓 ,  神澤 淳子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-201605
公開番号(公開出願番号):特開2014-055649
出願日: 2012年09月13日
公開日(公表日): 2014年03月27日
要約:
【課題】駆動軸(50)に設けられた固定シーブ(61)と可動シーブ(62)を有し、駆動軸(50)の軸方向に移動する操作ロッド(77)と、同操作ロッド(77)の駆動軸(50)方向への移動を、コロ(75A)とローラー(75B)とからなる転がり軸受(75)を介して可動シーブ(62)に伝達することによって可動シーブ(62)を駆動軸方向に移動させるVベルト式無段変速機(25)において、可動シーブ(62)の回転にローラー(75B)が素早く追従することのできる機構を提供する。【解決手段】可動シーブ(62)の外周に、駆動軸(50)方向と直交する可動シーブ側係合部(80)を設け、操作ロッド(77)に、転がり軸受(75)の支軸(76)を、駆動軸(50)の軸線方向と直交する方向に設け、転がり軸受(75)の外周部を可動シーブ側係合部(80)に当接させることによって操作ロッド(77)の駆動軸(50)方向への移動を可動シーブ(62)に伝達する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
駆動軸(50)に固定される固定シーブ(61)、 前記駆動軸(50)に同駆動軸(50)の軸方向に移動可能に保持される可動シーブ(62)、 前記固定シーブ(61)と可動シーブ(62)との間に巻き掛けられるVベルト(98)、 及び前記可動シーブ(62)を前記駆動軸(50)の軸方向に移動させる第1シフト機構(71)とを備え、 前記第1シフト機構(71)は、アクチュエータ(73)と、同アクチュエータ(73)によって前記駆動軸(50)の軸方向に移動させられる操作ロッド(77)と、同操作ロッド(77)の前記駆動軸(50)方向への移動を、転がり軸受(75)を介して前記可動シーブ(62)に伝達することによって前記可動シーブ(62)を前記軸方向に移動させるVベルト式無段変速機(25)において、 前記可動シーブ(62)の外周に、前記駆動軸(50)方向と直交する可動シーブ側係合部(80)が設けられ、 前記操作ロッド(77)に前記転がり軸受(75)の支軸(76)が、前記駆動軸(50)の軸線方向と直交する方向に設けられ、 前記転がり軸受(75)の外周部を前記可動シーブ側係合部(80)に当接させることによって前記操作ロッド(77)の前記駆動軸(50)方向への移動を前記可動シーブ(62)に伝達することを特徴とするVベルト式無段変速機(25)。
IPC (2件):
F16H 9/18 ,  F16H 61/28
FI (2件):
F16H9/18 Z ,  F16H61/28
Fターム (15件):
3J050AA02 ,  3J050BA03 ,  3J050BB04 ,  3J050BB08 ,  3J050CA02 ,  3J050DA01 ,  3J067AB23 ,  3J067AC23 ,  3J067BA54 ,  3J067BA58 ,  3J067DA41 ,  3J067DA43 ,  3J067DB32 ,  3J067FB71 ,  3J067GA05

前のページに戻る