特許
J-GLOBAL ID:201403044455887057

レンズ鏡筒及び撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 別役 重尚
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-144342
公開番号(公開出願番号):特開2014-010163
出願日: 2012年06月27日
公開日(公表日): 2014年01月20日
要約:
【課題】部品点数を増加させず、レンズ鏡筒の外径を大きくすることなく、内部にフレキシブルプリント基板を確実に収納することができるレンズ鏡筒を提供する。【解決手段】レンズ鏡筒2は、3群レンズ31、3群保持部材32及び3群駆動モータ33を有し、光軸方向に移動可能な3群レンズユニット30と、3群駆動モータ33と電気的に接続される3群FPC34とを備える。3群FPC34は、一端が3群保持部材32に保持され、他端が屈曲部34aとされた第1の湾曲部34xと、一端が屈曲部34aとされ、他端が3群レンズユニット30以外のレンズ鏡筒2内の部位に固定される第2の湾曲部34yとからなる湾曲部34wを有する。3群レンズユニット30が光軸方向で移動する際に、屈曲部34aにおける第1の湾曲部34x及び第2の湾曲部34yの屈曲により3群レンズユニット30の移動量が吸収されるようにする。【選択図】図8
請求項(抜粋):
光軸方向において移動可能なレンズユニットを備えるレンズ鏡筒であって、 電子部品と電気的に接続されるフレキシブルプリント基板を備え、 前記レンズユニットは、レンズと、前記レンズを保持する保持部材と、前記電子部品とを有し、 前記フレキシブルプリント基板は、前記レンズの周囲に配置される湾曲部を有し、 前記湾曲部は、一端が前記保持部材に保持されると共に他端が屈曲部となって前記光軸方向と略直交するように配置される第1の湾曲部と、一端が前記屈曲部となって前記第1の湾曲部とつながると共に他端が前記レンズ鏡筒の内部において前記レンズユニット以外の部位に固定される第2の湾曲部とを有し、 前記レンズユニットが前記光軸方向において移動する際に、前記屈曲部における前記第1の湾曲部及び前記2の湾曲部の屈曲により、前記レンズユニット以外の前記部位に対する前記レンズユニットの移動量が吸収されることを特徴とするレンズ鏡筒。
IPC (1件):
G02B 7/02
FI (1件):
G02B7/02 E
Fターム (1件):
2H044AE06
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る