特許
J-GLOBAL ID:201403044703449266

無線通信端末及び無線通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 杉村 憲司 ,  大倉 昭人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-213012
公開番号(公開出願番号):特開2014-068261
出願日: 2012年09月26日
公開日(公表日): 2014年04月17日
要約:
【課題】不特定多数のユーザの無線通信端末との間で効率的に情報を伝播させることにより、効率的に情報を収集することができる、無線通信端末及び無線通信システムを提供する。【解決手段】本発明の無線通信端末10は、操作部206と、記憶部205と、操作部の操作によりアンケート結果が作成されると、該アンケート結果を、時刻情報、位置情報、及び端末識別情報と関連付けて、情報ブロックとして記憶部に格納し、記憶部に格納された情報ブロックをブロードキャスト配信するとともに、ブロードキャスト配信される情報ブロックを受信し、該受信した情報ブロックが記憶部に記憶されていない場合、受信した情報ブロックを記憶部に格納し、情報ブロックとは異なる情報ブロックが記憶部に記憶されている場合、該異なる情報ブロックを接続先の無線通信端末に送信するマルチホップ処理部200、212と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
アンケートに対する回答を入力可能な操作部と、 端末識別情報及び情報ブロックを記憶する記憶部と、 前記操作部の操作によりアンケート結果が作成されると、該アンケート結果を、該アンケート結果が作成された時刻を示す時刻情報、該アンケート結果が作成された位置を示す位置情報、及び前記端末識別情報と関連付けて、前記情報ブロックとして前記記憶部に格納し、 前記記憶部に格納された情報ブロックをブロードキャスト配信するとともに、 ブロードキャスト配信している他の無線通信端末の中からマルチホップ通信の接続先の無線通信端末を決定し、該決定した無線通信端末からブロードキャスト配信される情報ブロックを受信し、該受信した情報ブロックが前記記憶部に記憶されていない場合、前記受信した情報ブロックを前記記憶部に格納し、前記情報ブロックとは異なる情報ブロックが前記記憶部に記憶されている場合、該異なる情報ブロックを前記接続先の無線通信端末に送信するマルチホップ処理部と、 を備えることを特徴とする無線通信端末。
IPC (3件):
H04W 84/18 ,  H04M 1/00 ,  H04M 11/04
FI (3件):
H04W84/18 ,  H04M1/00 R ,  H04M11/04
Fターム (29件):
5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD20 ,  5K067DD30 ,  5K067DD51 ,  5K067EE04 ,  5K067EE25 ,  5K067FF02 ,  5K067FF03 ,  5K067FF23 ,  5K067HH23 ,  5K127AA26 ,  5K127BA03 ,  5K127DA12 ,  5K127GA18 ,  5K127GB07 ,  5K127GB76 ,  5K127GD11 ,  5K127JA14 ,  5K127JA42 ,  5K201BA03 ,  5K201BC12 ,  5K201BD06 ,  5K201CB10 ,  5K201CC04 ,  5K201DB02 ,  5K201EA07 ,  5K201EB07

前のページに戻る