特許
J-GLOBAL ID:201403044839249139

ユーザインタフェース設計支援装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 三好 秀和 ,  工藤 理恵
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-153484
公開番号(公開出願番号):特開2014-016772
出願日: 2012年07月09日
公開日(公表日): 2014年01月30日
要約:
【課題】ユーザインタフェースにより実現したい機能に適したUI部品を知ることができるユーザインタフェース設計支援装置を提供する。【解決手段】照会部14は、情報保持部13から読み出した機能情報ならびにデバイス情報をUI部品種類別条件情報記憶部11のUI部品種類別条件情報に照会し、UI部品種類別条件情報内の条件が充足されれば、そのUI部品種類別条件情報を選択する。情報保持部13においては、各機能情報に対し、選択されたUI部品種類別条件情報内の部品名が対応づけられる。出力部15は、機能情報内の機能名と、対応づけられた部品名とを例えば、リスト形式でディスプレイ2に表示する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の種類のUI部品のそれぞれにつき、当該種類のUI部品の使用頻度に関する条件、当該種類のUI部品の主要度に関する条件、当該種類のUI部品の表示継続時間に関する条件、当該種類のUI部品の機能と他の機能との間の関連度に関する条件、当該種類のUI部品を表示する画面サイズに関する条件、当該種類のUI部品を用いた情報の入力方法に関する条件を示すUI部品種類別条件情報が予め記憶されるUI部品種類別条件情報記憶部と、 UI部品により実現したい2以上の機能のそれぞれにつき、当該機能を示す機能識別情報、当該機能を使用する使用頻度、当該機能の主要度、当該機能を実現するUI部品の表示継続時間、当該機能と他の機能との間の関連度を示す機能情報からなるアーキテクチャ情報を読み込むとともに、前記2以上の機能を実現するUI部品が表示される画面の画面サイズ、当該UI部品を用いた情報の入力方法を示すデバイス情報を読み込む読込部と、 前記アーキテクチャ情報ならびにデバイス情報が記憶される情報保持部と、 前記2以上の機能のそれぞれにつき、読み込まれた機能情報により示される使用頻度、主要度、表示継続時間、関連度ならびに、読み込まれたデバイス情報により示される画面サイズ、入力方法が前記UI部品種類別条件情報記憶部に記憶されたUI部品種類別条件情報内の使用頻度に関する条件、主要度に関する条件、表示継続時間に関する条件、関連度に関する条件、画面サイズに関する条件、入力方法に関する条件にそれぞれ適合するか否かを判定し、判定結果に基づいて、前記UI部品種類別条件情報記憶部からUI部品種類別条件情報を選択する照会部と、 前記2以上の機能のそれぞれにつき、選択されたUI部品種類別条件情報に対応する種類のUI部品に関する情報ならびに、当該UI部品種類別条件情報を選択するのに用いた機能情報内の機能識別情報を対応づけて表示する出力部と を備えることを特徴とするユーザインタフェース設計支援装置。
IPC (2件):
G06F 3/048 ,  G06F 9/44
FI (4件):
G06F3/048 651C ,  G06F3/048 651E ,  G06F3/048 653A ,  G06F9/06 620C
Fターム (15件):
5B376BC14 ,  5B376BC21 ,  5B376BC43 ,  5B376BC49 ,  5E555AA42 ,  5E555AA79 ,  5E555BA69 ,  5E555BB02 ,  5E555BC18 ,  5E555DB48 ,  5E555DC18 ,  5E555EA03 ,  5E555EA08 ,  5E555EA17 ,  5E555FA02
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る