特許
J-GLOBAL ID:201403044915039513

光起電力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 森下 賢樹 ,  宗田 悟志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-216776
公開番号(公開出願番号):特開2014-072343
出願日: 2012年09月28日
公開日(公表日): 2014年04月21日
要約:
【課題】光吸収量を高めた光起電力装置を提供する。【解決手段】光起電力装置100は、受光面側に設けられる支持基板18と、支持基板18上に互いに離間して設けられる複数の光起電力素子70と、支持基板18上であって、光起電力素子70のそれぞれの間の領域に形成される金属部82と、光起電力素子70上に設けられる裏面電極80と、を備え、支持基板18と金属部82との間の領域および光起電力素子70と裏面電極80との接合部の界面には、少なくとも一方向に周期的な凹凸構造が形成される。光起電力装置100は、裏面電極80に接合され屈折率n1を有する第1層と、受光面18aと第1層との間に設けられ、第1層とは異なる屈折率n2を有する第2層とを有し、凹凸構造は、その凹凸の周期がλ/n2より小さい。凹凸構造は、その凹部の深さがλ/2n1より小さい。【選択図】図21
請求項(抜粋):
受光面側に設けられる支持基板と、 前記支持基板上に設けられる光起電力素子と、 前記光起電力素子上に設けられる裏面電極と、 を備え、 前記光起電力素子と前記裏面電極との接合部の界面には、少なくとも一方向に周期的な凹凸構造が形成されることを特徴とする光起電力装置。
IPC (3件):
H01L 31/05 ,  H01L 31/04 ,  H01L 31/042
FI (3件):
H01L31/04 C ,  H01L31/04 F ,  H01L31/04 R
Fターム (34件):
5F151AA02 ,  5F151AA03 ,  5F151AA05 ,  5F151AA16 ,  5F151CA02 ,  5F151CA03 ,  5F151CA04 ,  5F151CA07 ,  5F151CA08 ,  5F151CA16 ,  5F151CB12 ,  5F151CB21 ,  5F151CB22 ,  5F151CB27 ,  5F151DA03 ,  5F151DA07 ,  5F151DA10 ,  5F151EA02 ,  5F151EA19 ,  5F151FA02 ,  5F151FA10 ,  5F151FA14 ,  5F151FA15 ,  5F151FA18 ,  5F151FA19 ,  5F151FA23 ,  5F151GA04 ,  5F151GA14 ,  5F151HA03 ,  5F151HA06 ,  5F151JA03 ,  5F151JA04 ,  5F151JA05 ,  5F151JA23

前のページに戻る