特許
J-GLOBAL ID:201403045374527621

発光パネルおよび発光パネル製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 天城国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-140743
公開番号(公開出願番号):特開2014-007020
出願日: 2012年06月22日
公開日(公表日): 2014年01月16日
要約:
【課題】製造工程で量産性に優れた製法の共通化が図れる構成の発光パネルを実現する。【解決手段】光を放出する光放出部10bと、し外部光L3・L4を透過させる光透過部10aを備えた発光パネルである。透過発光領域10は、光を放出する光放出部と、光を透過させる光透過部と、を有する。光放出部は、光を放出する発光部と、光を遮光するとともに反射する導電性の反射層13と、を有する。発光部は、反射層13の一面に電気的に接続される導電性で透光性の第1電極層12と、この第1電極層12と対向配置された導電性で透光性の第2電極層15と、この第2電極層15と前記第1電極層12との間に介在される有機EL層14と、を有する。光透過部は、反射層13の位置しない第1電極層12と、第2電極層15と、有機EL層14と、を有する。光透過部10aの第1電極層12と有機EL層14との空間には樹脂層(絶縁性光透過層)18を充填する。【選択図】図7
請求項(抜粋):
光を放出し光を透過させる透過発光領域を備えた発光パネルであって、 前記透過発光領域は、光を放出する光放出部と、光を透過させる光透過部と、を有し、 前記光放出部は、光を放出する発光部と、光を遮光するとともに反射する導電性の反射層と、を有し、 前記発光部は、前記反射層の一面に電気的に接続される導電性で透光性の第1電極層と、該第1電極層と対向配置された導電性で透光性の第2電極層と、該第2電極層と前記第1電極層との間に介在される有機EL層と、を有し、 前記光透過部は、前記反射層の位置しない前記第1電極層と、前記第2電極層と、前記有機EL層と、を有し、 前記光透過部の前記第1電極層と前記有機EL層との空間に充填した樹脂層(絶縁性光透過層)と、からなる発光パネル。
IPC (6件):
H05B 33/24 ,  H01L 51/50 ,  H05B 33/02 ,  H05B 33/22 ,  H05B 33/28 ,  H05B 33/10
FI (6件):
H05B33/24 ,  H05B33/14 A ,  H05B33/02 ,  H05B33/22 Z ,  H05B33/28 ,  H05B33/10
Fターム (19件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107BB02 ,  3K107BB06 ,  3K107BB08 ,  3K107CC41 ,  3K107CC45 ,  3K107DD03 ,  3K107DD22 ,  3K107DD27 ,  3K107DD90 ,  3K107EE33 ,  3K107FF15 ,  3K107GG05 ,  3K107GG06 ,  3K107GG09 ,  3K107GG12 ,  3K107GG28 ,  3K107GG33
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 有機発光表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-234177   出願人:三星モバイルディスプレイ株式會社

前のページに戻る