特許
J-GLOBAL ID:201403046008893425

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山本 喜幾 ,  山田 健司 ,  多賀 久直
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-254776
公開番号(公開出願番号):特開2014-100360
出願日: 2012年11月20日
公開日(公表日): 2014年06月05日
要約:
【課題】連続予告演出の開始から終了までの間の遊技の興趣を向上する。【解決手段】1つの始動保留情報に基づいて行われる図柄変動演出の変動開始から変動停止までを単位変動演出として、複数回の図柄変動演出に亘って単位変動演出を実行させる連続予告演出の単位変動演出で行われる単位演出として、示唆演出の当り期待度が変化しない第1の単位演出と、当り期待度が1段階向上する示唆演出が実行される第2の単位演出と、当り期待度が複数段階向上する示唆演出が実行される第3の単位演出とを設定する。そして、連続予告演出の実行を決定した際には、連続予告演出において行われる示唆演出の当り期待度が低下しないように各回の単位演出を、第1の単位演出、第2の単位演出および第3の単位演出から決定する。【選択図】図20
請求項(抜粋):
遊技球が入賞可能な入賞口への入賞を契機として入賞情報を取得する入賞情報取得手段と、前記入賞情報取得手段が取得した入賞情報を始動保留情報として所定数記憶する保留記憶手段と、前記入賞情報取得手段が取得した入賞情報に基づいて複数種類の図柄を変動させる図柄変動演出を行う図柄表示手段とを備え、前記図柄表示手段で行われる図柄変動演出において予め定められた当り表示が表示された場合に遊技者に有利な当り遊技が付与されると共に、前記図柄表示手段において前記当り表示が表示される可能性を示唆する予告演出を実行可能に構成された遊技機において、 前記予告演出は、1つの始動保留情報に基づいて行われる図柄変動演出の変動開始から変動停止までを単位変動演出として、複数回の図柄変動演出に亘って単位変動演出を実行させる連続予告演出を含み、該単位変動演出において連続予告演出の結果として前記当り表示が発生する可能性を示唆する示唆演出が行われるよう構成されると共に、 前記入賞情報取得手段が入賞情報を取得する毎に、取得した入賞情報に基づいて演出内容を特定する演出内容先読み手段と、 前記入賞情報取得手段が入賞情報を取得した時点で既に前記保留記憶手段に記憶されている始動保留情報に基づいて実行される図柄変動演出に跨った連続予告演出を行なわせるか否かを、前記演出内容先読み手段が特定した演出内容に基づいて決定する連続予告演出実行決定手段と、 前記連続予告演出実行決定手段が連続予告演出の実行を決定した場合に、前記入賞情報取得手段が入賞情報を取得した時点で既に前記保留記憶手段に記憶されている始動保留情報の記憶数を最大連続回数として、連続予告演出として実行する前記図柄変動演出の実行回数を当該最大連続回数の範囲内で決定する実行回数決定手段と、 前記連続予告演出実行決定手段が連続予告演出の実行を決定した場合に、連続予告演出における前記実行回数決定手段が決定した実行回数分の単位変動演出の演出内容を決定する連続予告演出決定手段と、 前記連続予告演出実行決定手段が連続予告演出を実行しないことを決定した場合に、前記保留記憶手段が記憶する始動保留情報に基づいて図柄変動演出を前記図柄表示手段に実行させると共に、該連続予告演出実行決定手段が連続予告演出の実行を決定した場合に、前記図柄表示手段において前記実行回数決定手段が決定した実行回数分の図柄変動演出に亘って前記連続予告演出決定手段が決定した単位変動演出を実行させる演出実行制御手段とを備え、 前記連続予告演出の単位変動演出で行われる単位演出には、当該連続予告演出の結果として前記当り表示が表示される期待度が異なる複数種類の示唆演出が設定されており、 前記連続予告演出の単位変動演出で行われる単位演出には、図柄変動演出の変動開始から変動停止までの間に実行される示唆演出の当り期待度が変化しない第1の単位演出と、図柄変動演出の変動開始から変動停止までの間に当り期待度が1段階向上する示唆演出が実行される第2の単位演出と、図柄変動演出の変動開始から変動停止までの間に当り期待度が複数段階向上する示唆演出が実行される第3の単位演出とを含み、 前記連続予告演出決定手段は、連続予告演出において行われる示唆演出の当り期待度が低下しないように各回の単位演出を、第1の単位演出、第2の単位演出および第3の単位演出から決定するよう構成された ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (7件):
2C333AA11 ,  2C333CA56 ,  2C333CA59 ,  2C333CA74 ,  2C333CA76 ,  2C333CA77 ,  2C333EA10
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-055214   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-067806   出願人:株式会社藤商事
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-298234   出願人:サミー株式会社
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-055214   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-067806   出願人:株式会社藤商事
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-298234   出願人:サミー株式会社

前のページに戻る