特許
J-GLOBAL ID:201403046294957494

穀物乾燥機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 牧 哲郎 ,  牧 レイ子 ,  菊谷 公男 ,  原 一敬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-242466
公開番号(公開出願番号):特開2014-092311
出願日: 2012年11月02日
公開日(公表日): 2014年05月19日
要約:
【課題】所望の乾燥速度による穀物乾燥に加え、水分斑収束の取扱いにおいてもオペレータの意向を反映することができる穀物乾燥機を提供する。【解決手段】穀物乾燥機は、乾燥速度候補の中から設定された乾燥速度(V0)により張込穀物の乾燥運転が可能に構成され、上記張込穀物の層別水分値測定手段(20)と、測定された層別水分値の収束に要する循環時間(H)を算出する演算手段と、上記乾燥条件の表示手段(13a)と、水分斑の取扱いのために選択可能な水分斑収束モードとを設け、この水分斑収束モードにより、乾燥時間が上記循環時間(H)以上となる範囲で乾燥速度(V1)の再設定とその表示を可能とするものである。【選択図】図5
請求項(抜粋):
オペレータが設定した乾燥速度(V0)および張込量、到達水分値に基づいて、張込穀物を循環させつつ熱風乾燥する穀物乾燥機において、 上記張込穀物の層別水分値の測定手段(20)と、測定された層別水分値の収束に要する循環時間(H)及び上記設定した乾燥速度(V0)から到達水分値に到達するまでの乾燥時間を算出する演算手段と、水分斑の収束を行うために選択可能な水分斑収束モードとを設け、この水分斑収束モードを選択すると、上記循環時間(H)以上となる乾燥時間に対応する水分斑収束用の乾燥速度(V1)に移行する共に、乾燥条件の表示手段(13)に該乾燥速度の変更を表示することを特徴とする穀物乾燥機。
IPC (3件):
F26B 25/22 ,  F26B 17/14 ,  B02B 1/08
FI (3件):
F26B25/22 B ,  F26B17/14 B ,  B02B1/08
Fターム (18件):
2B100AA02 ,  2B100BA09 ,  2B100BC03 ,  3L113AA05 ,  3L113AB05 ,  3L113AC04 ,  3L113AC35 ,  3L113AC45 ,  3L113AC46 ,  3L113AC67 ,  3L113AC78 ,  3L113BA03 ,  3L113CA02 ,  3L113CB03 ,  3L113CB35 ,  3L113DA08 ,  4D043BB02 ,  4D043BB09

前のページに戻る