特許
J-GLOBAL ID:201403046672192078

ライブビューの拡張

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (10件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-513617
公開番号(公開出願番号):特表2014-524062
出願日: 2012年05月25日
公開日(公表日): 2014年09月18日
要約:
関連付けられたコンテンツとともにリアルタイムで捕捉および表示されるオブジェクトの画像を拡張するための技法が開示される。一実施形態において、画像を拡張する方法は、実質的にリアルタイムで電子デバイスによって捕捉されるビデオのサンプリングされたフレームを定義する情報を受信することと、受信された情報に基づいて、サンプリングされたフレーム内に捕捉されるオブジェクトを表す情報を決定することと、決定された情報を複数の品目を定義する記憶された情報と一致させて、捕捉されたオブジェクトと一致した品目を見つけることと、一致した品目に関連付けられたコンテンツを読み出すことと、電子デバイス上に前記捕捉された画像とともに表示するための前記読み出されたコンテンツを提供することとを含む。読み出されたコンテンツは、電子デバイス上に表示される捕捉された画像をオーバーレイするオーバーレイ要素内でレンダリングされ得る。レンダリングされたコンテンツは、ユーザが該コンテンツと対話できるように構成される。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
関連付けられたコンテンツとともに実質的にリアルタイムで捕捉および表示されるオブジェクトの画像を拡張するためのコンピュータにより実装される方法であって、 実行可能な命令で構成される1つ以上のコンピュータシステムの制御下で、実質的にリアルタイムで電子デバイスによって捕捉されるビデオのサンプリングされたフレームを定義する情報を受信することと、 前記受信された情報に少なくともある程度基づいて、前記サンプリングされたフレーム内に捕捉されるオブジェクトを表す情報を決定することと、 前記決定された情報を複数の品目を定義する記憶された情報と一致させて、前記捕捉されたオブジェクトと一致した品目を見つけることと、 前記一致した品目に関連付けられたコンテンツを読み出すことと、 前記電子デバイス上に前記捕捉された画像とともに表示するための前記読み出されたコンテンツを提供することと、を含み、 前記読み出されたコンテンツは、前記電子デバイス上に表示される前記捕捉された画像をオーバーレイするオーバーレイ要素内でレンダリングされる、コンピュータにより実装される方法。
IPC (2件):
G06F 3/048 ,  G06T 19/00
FI (2件):
G06F3/048 651A ,  G06T19/00 G
Fターム (21件):
5B050AA08 ,  5B050BA08 ,  5B050BA13 ,  5B050BA15 ,  5B050BA20 ,  5B050CA05 ,  5B050CA07 ,  5B050CA08 ,  5B050EA19 ,  5B050EA20 ,  5E555AA56 ,  5E555BA04 ,  5E555BA83 ,  5E555BB04 ,  5E555CB45 ,  5E555DA01 ,  5E555DC09 ,  5E555DC60 ,  5E555DD07 ,  5E555EA07 ,  5E555FA02
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る