特許
J-GLOBAL ID:201403046738497304

無線IPネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 利和
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-219706
特許番号:特許第5414868号
出願日: 2012年10月01日
要約:
【課題】無線IPネットワークで、ユーザ無線局からリピータ局を介してネットワーク上に複数のリピータ局で構成されたルームへ接続する場合に、ルームIDや参加リピータ局数をWebサイト等から別途確認しておく必要があった。 【解決手段】ルーム運営局はルームへのリピータ局の接続数に増減が生じた場合に管理サーバへ通知し、管理サーバは各ルームのルームIDとリピータ局の接続数に係るリスト(ルーム接続情報リスト)とその差分データをセーブする。各リピータ局は短周期で差分データを、長周期でリストデータを管理サーバへ要求して受信し、ルーム接続情報リストを更新してセーブする。ユーザ無線局は最寄のリピータ局に接続してルーム接続モードを設定すると、リピータ局からルーム接続情報リストが無線伝送され、ユーザ無線局では表示部に同リストを表示させ、その画面上でルームの選択・接続を行う。 【選択図】図1
請求項(抜粋):
【請求項1】 インターネットと接続したリピータ局が広範囲に多数散在して設置され、前記各リピータ局に対してユーザ無線局が一対一の関係で無線伝送路を介して接続可能であると共に、前記インターネット上には、前記各リピータ局との通信が可能であり、前記各リピータ局に付与されたリピータIDとIPアドレス、及び一の前記リピータ局(以下、「ルーム運営局」という)に対して一又は二以上の前記リピータ局が接続して構成されるルームに付与されたルームIDが予め登録されている管理サーバが設置されており、前記ユーザ無線局から自局が接続しているリピータ局以外の他の前記リピータ局又は前記ルーム運営局との接続を要求する場合には、接続要求先の前記リピータ局のリピータID又は前記ルーム運営局のルームIDを指定して前記管理サーバに問い合わせを行い、前記ユーザ無線局が接続中のリピータ局が前記管理サーバから前記リピータID又は前記ルームIDに対応する前記IPアドレスの返送を受け、そのIPアドレスを用いて接続要求先の前記リピータ局又は前記ルーム運営局との接続を行う無線IPネットワークシステムにおいて、 前記各ルーム運営局は、前記ルームに接続している前記リピータ局の数に増減が生じた場合に、前記管理サーバへ新たな接続数又は増減数を通知する手段を備え、 前記管理サーバは、各ルームについて少なくとも前記ルームIDと前記リピータ局の接続数とを対応付けたリスト(以下、「ルーム接続情報リスト」という)を記憶し、前記ルーム運営局から前記通知がある度に、その通知情報に基づいて前記ルーム接続情報リストを更新すると共に、前記リピータ局から前記ルーム接続情報リストの伝送要求を受信する度に、その要求元のリピータ局へ前記ルーム接続情報リストを送信する手段を備え、 前記各リピータ局は、前記管理サーバへ所定インターバルで前記ルーム接続情報リストの伝送要求を送信して前記管理サーバから前記ルーム接続情報リストを受信し、前回受信して記憶している前記ルーム接続情報リストを更新すると共に、無線接続中の前記ユーザ無線局から前記ルーム接続情報リストの伝送要求を受信した場合に、その時点で記憶している前記ルーム接続情報リストを無線接続中の前記ユーザ無線局へ送信する手段を備え、 前記各ユーザ無線局は、無線接続中の前記リピータ局に対して前記ルーム接続情報リストの伝送要求を送信して前記リピータ局から前記ルーム接続情報リストを受信して記憶すると共に、表示部に受信した前記ルーム接続情報リストを表示させ、その表示画面上で接続要求先の前記ルームを選択できる手段を備えている ことを特徴とする無線IPネットワークシステム。
IPC (2件):
H04W 48/10 ( 200 9.01) ,  H04W 84/10 ( 200 9.01)
FI (2件):
H04W 48/10 ,  H04W 84/10

前のページに戻る