特許
J-GLOBAL ID:201403046757806970

ステアリングホイールの位置調節装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人貴和特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-264069
公開番号(公開出願番号):特開2014-108721
出願日: 2012年12月03日
公開日(公表日): 2014年06月12日
要約:
【課題】調節レバーが勢い良く回動するのを防止する効果を維持し、しかも、その効果が繰り返しの使用によっても低減し難い構造を実現する。【解決手段】シリンダ部39aの内側でダンパ用ロッド40aを、これら両部材39a、40aの周面同士の間に存在するグリースを押し退けつつ往復移動させる伸縮式ダンパにより、前記調節レバーの回動を緩徐に行わせる。このダンパ用ロッド40aの挿入部60に、中間大径部61と、基端寄り、中央寄り両大径部62、63とを設ける。このうちの中間大径部61の外周面と前記シリンダ部39aの内周面との間に存在する隙間を僅少にして、前記グリースが前記中間大径部61を超えて移動し難くする。前記基端寄り、中央寄り両大径部62、63の外周面には凹溝部64、64を設けて、これら基端寄り、中央寄り両大径部62、63を超えて前記グリースが流通可能となる様にする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
筒状のステアリングコラムと、このステアリングコラムの一部に固設された被挟持部と、この被挟持部に設けられた変位側透孔と、このステアリングコラムの内径側に回転自在に支持されて、後端部でこのステアリングコラムの後端開口から後方に突出した部分にステアリングホイールを固定するステアリングシャフトと、前記被挟持部を幅方向両側から挟む1対の支持板部を有し、車体に固定の部分に支持される支持ブラケットと、これら両支持板部の互いに整合する部分に設けられた1対の固定側透孔と、これら両固定側透孔及び前記変位側透孔に、幅方向に挿通された調節ロッドと、この調節ロッドの基端部で前記両支持板部のうちの一方の支持板部の外側面から突出した部分に設けられたアンカ部と、前記調節ロッドの先端部で前記両支持板部のうちの他方の支持板部の外側面から突出した部分に設けられた押圧部と、この押圧部と前記アンカ部との間隔を拡縮する拡縮機構と、前記調節ロッドを中心とする回動に基づいてこの間隔を拡縮させる調節レバーとを備え、前記両固定側透孔と前記変位側透孔とのうちの少なくとも一方の透孔を、前記ステアリングホイールの調節方向に長い長孔としたステアリングホイールの位置調節装置に於いて、前記調節レバーと共に前記調節ロッドを中心に回転する回転部分と、この調節レバーの回転に拘らず回転しない非回転部分との間に、先端部が開口した筒状のシリンダ部と、基端部乃至中間部をこのシリンダ部内に、このシリンダ部の先端開口から緩く挿入されたダンパ用ロッドと、これらシリンダ部の内周面とダンパ用ロッドの外周面との間に介在させたグリースとから成り、全長を伸縮させる方向に対する抵抗となる伸縮式ダンパを掛け渡して、少なくとも前記調節レバーを前記ステアリングホイールの位置調節を可能とする方向に回動させる事に対する抵抗を付与しており、前記ダンパ用ロッドの中間部基端寄り部分に形成された中間大径部と、このダンパ用ロッドの基端部でこの中間大径部と軸方向に離隔した部分に形成された基端寄り大径部と、このダンパ用ロッドの中間部で前記シリンダ部内に挿入される部分に形成された中央寄り大径部とを備え、前記中間大径部とこのシリンダ部の内周面との間に存在する隙間の前記グリースの流通に対する抵抗を、前記基端寄り、中央寄り両大径部の外周面と前記シリンダ部の内周面との間に存在する隙間の前記グリースの流通に対する抵抗よりも大きくした事を特徴とするステアリングホイールの位置調節装置。
IPC (6件):
B62D 1/18 ,  B62D 5/04 ,  B62D 1/19 ,  F16F 15/03 ,  F16F 9/19 ,  F16F 9/32
FI (7件):
B62D1/18 ,  B62D5/04 ,  B62D1/19 ,  F16F15/03 H ,  F16F9/19 ,  F16F9/32 Z ,  F16F9/32 L
Fターム (29件):
3D030DC16 ,  3D030DC17 ,  3D030DD02 ,  3D030DD18 ,  3D030DD25 ,  3D030DD26 ,  3D030DD65 ,  3D030DD79 ,  3D030DE05 ,  3D030DE45 ,  3D333CB02 ,  3D333CB13 ,  3D333CD04 ,  3D333CD05 ,  3D333CD08 ,  3D333CE04 ,  3D333CE05 ,  3D333CE16 ,  3J048AA06 ,  3J048AC05 ,  3J048AD12 ,  3J048BE06 ,  3J048DA08 ,  3J048EA21 ,  3J069AA50 ,  3J069BB10 ,  3J069CC13 ,  3J069CC37 ,  3J069DD49
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る