特許
J-GLOBAL ID:201403046990043944

ドラム式洗濯機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 内藤 浩樹 ,  永野 大介 ,  藤井 兼太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-219106
公開番号(公開出願番号):特開2014-068969
出願日: 2012年10月01日
公開日(公表日): 2014年04月21日
要約:
【課題】洗濯後の衣類の臭いを抑制するドラム式洗濯機を実現すること。【解決手段】外槽2に設け外槽2内の空気を排気する排気口10と、外槽2に設け排気口10から排気された空気を外槽2へ給気する給気口11と、排気口10と給気口11とを接続する空気循環経路12とを備え、空気循環経路12には、送風装置13と、蒸気を供給する蒸気発生装置14と、ヒーター15とを設け、脱水工程後に送風装置13および蒸気発生装置14およびヒーター15を動作させて衣類を加熱した後に、送風装置13および蒸気発生装置14およびヒーター15の動作を止めると共に、ドラム3を脱水回転させることにより、衣類から蒸発熱を放出させて衣類を冷却するようにしたので、温度耐性の低い無胞子菌が加熱により除菌されると同時に、加熱により除菌されない温度耐性の高い芽胞菌は熱ストレスを受けて生育が遅延し、洗濯後の衣類の臭いが効果的に抑制される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
筐体の内部に配設された外槽と、前記外槽の内側に回転可能な状態で配設されたドラムと、洗い、すすぎ、脱水の順に各工程を逐次制御する制御手段と、前記外槽に設け前記外槽内の空気を排気する排気口と、前記外槽に設け前記排気口から排気された空気を前記外槽へ給気する給気口と、前記排気口と前記給気口とを接続する空気循環経路とを備え、前記空気循環経路には、空気を循環させる送風装置と、前記空気循環経路内の空気に蒸気を供給する蒸気発生装置と、前記空気循環経路内の空気を加熱するヒーターとを設け、前記制御手段は、脱水工程後に前記送風装置および前記蒸気発生装置および前記ヒーターを動作させて衣類を加熱した後に、前記送風装置および前記蒸気発生装置および前記ヒーターの動作を止めると共に、前記ドラムを脱水回転させることにより、衣類から蒸発熱を放出させて衣類を冷却するようにしたことを特徴とするドラム式洗濯機。
IPC (2件):
D06F 25/00 ,  D06F 39/08
FI (2件):
D06F25/00 A ,  D06F39/08 321
Fターム (13件):
3B155AA15 ,  3B155AA16 ,  3B155BA05 ,  3B155CA02 ,  3B155CA16 ,  3B155CB07 ,  3B155CB44 ,  3B155CB49 ,  3B155CB52 ,  3B155CB55 ,  3B155CB60 ,  3B155FA38 ,  3B155MA01

前のページに戻る