特許
J-GLOBAL ID:201403047060084159

グラフィックオブジェクトを利用したコンテンツ制御方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 渡邊 隆 ,  実広 信哉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-520122
公開番号(公開出願番号):特表2014-527657
出願日: 2012年07月11日
公開日(公表日): 2014年10月16日
要約:
本発明は、タッチインタラクションを通じて画面上にグラフィックオブジェクトを生成し、前記生成されたグラフィックオブジェクト通じてコンテンツコピー、削除、除去、移動、伝送、属性変更、圧縮などのような多様な機能を容易に行うことができるグラフィックオブジェクトを利用したコンテンツ制御方法及び装置に関し、既定のタッチインタラクションまたは外部キー信号入力のうち少なくとも1つを認識する段階と;前記タッチインタラクションが認識された位置または既定義の位置にグラフィックオブジェクトを生成する段階と;前記生成されたグラフィックオブジェクトのモードを決定する段階と;画面に表示された少なくとも1つのコンテンツを前記グラフィックオブジェクトと連結する段階と;前記決定されたグラフィックオブジェクトのモードに基づいて前記連結された少なくとも1つのコンテンツを制御する段階と;を含むことを特徴とする。このような本発明は、タッチインタラクションを利用して携帯端末機を一層便利で且つ直観的に制御することができ、ユーザの便宜性を向上させることができる。
請求項(抜粋):
既定のタッチインタラクションを認識する段階と; 前記タッチインタラクションが認識された位置にグラフィックオブジェクトを生成する段階と; 前記生成されたグラフィックオブジェクトのモードを決定する段階と; 画面に表示された少なくとも1つのコンテンツを前記グラフィックオブジェクトと連結する段階と; 前記決定されたグラフィックオブジェクトのモードに基づいて前記連結された少なくとも1つのコンテンツを制御する段階と;を含むことを特徴とするグラフィックオブジェクトを利用したコンテンツ制御方法。
IPC (2件):
G06F 3/048 ,  H04M 1/247
FI (3件):
G06F3/048 654A ,  G06F3/048 620 ,  H04M1/247
Fターム (48件):
5E555AA04 ,  5E555AA23 ,  5E555BA02 ,  5E555BA04 ,  5E555BA28 ,  5E555BB02 ,  5E555BB04 ,  5E555BB28 ,  5E555BC17 ,  5E555BC18 ,  5E555BD01 ,  5E555CA13 ,  5E555CA17 ,  5E555CB12 ,  5E555CB34 ,  5E555CB46 ,  5E555CB56 ,  5E555CB74 ,  5E555CC01 ,  5E555CC03 ,  5E555CC11 ,  5E555CC23 ,  5E555DB16 ,  5E555DB18 ,  5E555DB56 ,  5E555DC05 ,  5E555DC09 ,  5E555DC11 ,  5E555DC13 ,  5E555DC17 ,  5E555DC18 ,  5E555DC19 ,  5E555DC21 ,  5E555DC35 ,  5E555DD06 ,  5E555EA07 ,  5E555EA09 ,  5E555EA11 ,  5E555EA14 ,  5E555FA08 ,  5E555FA15 ,  5K127AA12 ,  5K127BB23 ,  5K127CA10 ,  5K127CA20 ,  5K127CB13 ,  5K127CB21 ,  5K127DA13
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Windows教室
審査官引用 (2件)
  • Windows教室
  • Windows教室

前のページに戻る