特許
J-GLOBAL ID:201403047152640902

S-(+)-フルルビプロフェンを含む原薬の調製物、医薬組成物、そして剤形

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 朔生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-222973
公開番号(公開出願番号):特開2014-062080
出願日: 2012年10月05日
公開日(公表日): 2014年04月10日
要約:
【課題】合成および精製に関連している特定の不純物を実質上一定限度量有している(S)-(+)-2-(2-フルオロ-4-ビフェニリル)プロピオン酸(フルルビプロフェン)またはその塩あるいはそのエステルを提供する。【解決手段】ラセミ体のフルルビプロフェンを(S)-(-)-α-アルキルベンジルアミンの溶液と反応させ、形成された(S)-(+)-フルルビプロフェン-(S)-(-)-α-アルキルベンジルアミンを分離させた後、(S)-(+)-フルルビプロフェンを回収し、再結晶することにより精製する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(S)-(+)-2-(2-フルオロ-4-ビフェニリル) プロピオン酸の合成および精製に関連している特定の不純物を実質一定限度量有している(S)-(+)-2-(2-フルオロ-4-ビフェニリル) プロピオン酸またはその塩あるいはエステル。
IPC (12件):
C07C 57/58 ,  A61K 31/192 ,  A61K 9/20 ,  A61K 9/70 ,  A61K 9/08 ,  A61K 9/10 ,  A61K 47/38 ,  A61K 9/48 ,  A61P 29/00 ,  C07C 51/487 ,  C07C 69/65 ,  C07C 67/60
FI (12件):
C07C57/58 ,  A61K31/192 ,  A61K9/20 ,  A61K9/70 401 ,  A61K9/08 ,  A61K9/10 ,  A61K47/38 ,  A61K9/48 ,  A61P29/00 ,  C07C51/487 ,  C07C69/65 ,  C07C67/60
Fターム (35件):
4C076AA22 ,  4C076AA36 ,  4C076AA53 ,  4C076AA72 ,  4C076CC04 ,  4C076EE31A ,  4C206AA01 ,  4C206AA03 ,  4C206AA04 ,  4C206AA10 ,  4C206DA26 ,  4C206KA01 ,  4C206KA17 ,  4C206MA02 ,  4C206MA03 ,  4C206MA05 ,  4C206MA43 ,  4C206MA52 ,  4C206MA55 ,  4C206MA57 ,  4C206MA72 ,  4C206MA83 ,  4C206NA06 ,  4C206ZA08 ,  4C206ZB11 ,  4H006AA01 ,  4H006AA02 ,  4H006AA03 ,  4H006AB20 ,  4H006AD33 ,  4H006BJ50 ,  4H006BM30 ,  4H006BM71 ,  4H006BS10 ,  4H006KC14
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 方 法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平6-512791   出願人:ザブーツカンパニーピーエルシー
  • ラセミ2-アリール-プロピオン酸の製造方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2011-515598   出願人:アエシカファーマシュティカルズリミテッド

前のページに戻る