特許
J-GLOBAL ID:201403047307397848

画像伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-254259
公開番号(公開出願番号):特開2014-103534
出願日: 2012年11月20日
公開日(公表日): 2014年06月05日
要約:
【課題】伝送速度が変動する無線回線を介して画像データを送信しても、画像データを受信して再生する側に著しいノイズ等を発生させることなく、高品位な画像を再生させることが可能な画像伝送装置を提供する。【解決手段】本発明の画像伝送装置は、監視カメラ3から入力された映像情報を、画像伝送部1において、符号化並びに無線回線5の状況に応じたデータ量の最適化を行い、無線回線5を介して画像受信部2に送信し、画像受信部2において、受信した画像データを復号化して映像情報としてモニタ4に送出し、当該映像情報をモニタ4に表示して監視等に使用するものである。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
映像情報を無線回線を介して伝送する画像伝送装置において、 前記映像情報を符号化した送信データを前記無線回線に送出する画像伝送部を備え、 前記画像伝送部は、 前記映像情報を符号化して送信データを生成し、送信データバッファ部に送出する符号化部と、 前記無線回線の伝送速度を検出する伝送速度検出部と、 前記伝送速度検出部からの前記伝送速度情報に応じて前記符号化部で生成する前記送信データのGOP構造を変更するGOP構造制御部と、 前記伝送速度検出部からの前記伝送速度情報に応じて前記送信データバッファ部に蓄積された前記送信データの送出順序の入れ替えと間引きを行う順序・間引き制御部と、 前記送信データバッファ部に蓄積された前記送信データを前記無線回線に送出する送出部と、 を有することを特徴とする画像伝送装置。
IPC (2件):
H04N 19/00 ,  H04N 7/18
FI (3件):
H04N7/13 Z ,  H04N7/18 A ,  H04N7/18 D
Fターム (23件):
5C054CC02 ,  5C054DA07 ,  5C054EA03 ,  5C054EG01 ,  5C054HA18 ,  5C159LB07 ,  5C159MA00 ,  5C159MA33 ,  5C159PP05 ,  5C159PP06 ,  5C159PP07 ,  5C159RA04 ,  5C159RB09 ,  5C159RC12 ,  5C159TA07 ,  5C159TA24 ,  5C159TA74 ,  5C159TB03 ,  5C159TB04 ,  5C159TC21 ,  5C159UA01 ,  5C159UA04 ,  5C159UA36

前のページに戻る