特許
J-GLOBAL ID:201403047361028106

情報処理装置および関連語判断方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  沖山 隆 ,  深石 賢治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-129763
公開番号(公開出願番号):特開2013-254366
出願日: 2012年06月07日
公開日(公表日): 2013年12月19日
要約:
【課題】所定の時間幅を考慮して、所定の固有名称に対応した関連語を適切に抽出することができる情報処理装置および関連語判断方法を提供することを目的とする。【解決手段】文書情報取得部101は、文書及び時刻情報が関連付けられている文書情報を取得し、形態素解析部103は、取得した文書情報を解析し、候補決定部106は、文書情報中に含まれている地名における関連語の候補を決定する。集計部107は、所定時間幅に生成された文書情報の内、関連語候補及び地名を含む文書の数を集計し、判断部108は、当該集計による結果と、関連語候補が一般語であるか否かを判断するための指標情報である判断指標情報を用いて、関連語候補が地名の関連語であるか否かを判断し、関連語である場合には、関連語登録部109は、地名の関連語と、地名とを関連付けた情報を登録する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
文書及び時刻情報が関連付けられている文書情報を取得する文書情報取得手段と、 前記文書情報取得手段が取得した文書情報中の文書を解析し、当該文書中に含まれている固有名称における関連語の候補である関連語候補を決定する関連語候補決定手段と、 所定時間幅に生成された文書情報の内、前記関連語候補及び前記固有名称を含む文書の数を集計する集計手段と、 前記集計手段による集計結果と、前記関連語候補が一般語であるか否かを判断するための指標情報である判断指標情報とを用いて、前記関連語候補が前記固有名称の関連語であるか否かの判断をする判断手段と、 前記判断手段が判断した結果、関連語である場合には、前記固有名称の関連語と、前記固有名称とを関連付けた情報を登録する登録手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
IPC (1件):
G06F 17/30
FI (2件):
G06F17/30 220Z ,  G06F17/30 170A

前のページに戻る