特許
J-GLOBAL ID:201403047431673209

ナトリウムイオン電池システム、ナトリウムイオン電池の使用方法、ナトリウムイオン電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山下 昭彦 ,  岸本 達人 ,  山本 典輝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-224461
公開番号(公開出願番号):特開2014-078351
出願日: 2012年10月09日
公開日(公表日): 2014年05月01日
要約:
【課題】本発明は、高容量化を図ることができるナトリウムイオン電池システムを提供することを課題とする。【解決手段】本発明は、ナトリウムイオン電池と、充電制御部とを有するナトリウムイオン電池システムであって、負極活物質がNa2Ti6O13結晶相を有する活物質であり、上記充電制御部が、上記Na2Ti6O13結晶相における第一のNa挿入反応に加え、より低電位側の第二のNa挿入反応が生じるように、電流および上記負極活物質の電位を制御することを特徴とするナトリウムイオン電池システムを提供することにより、上記課題を解決する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
正極活物質を含有する正極活物質層と、負極活物質を含有する負極活物質層と、前記正極活物質層および前記負極活物質層の間に形成された電解質層とを有するナトリウムイオン電池と、 充電制御部と、 を有するナトリウムイオン電池システムであって、 前記負極活物質が、Na2Ti6O13結晶相を有する活物質であり、 前記充電制御部が、前記Na2Ti6O13結晶相における第一のNa挿入反応に加え、より低電位側の第二のNa挿入反応が生じるように、電流および前記負極活物質の電位を制御することを特徴とするナトリウムイオン電池システム。
IPC (7件):
H01M 10/054 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/44 ,  H01M 4/36 ,  H01M 10/056 ,  H01M 10/48 ,  H01M 10/058
FI (8件):
H01M10/054 ,  H01M4/58 ,  H01M10/44 Q ,  H01M4/36 A ,  H01M10/0565 ,  H01M10/0562 ,  H01M10/48 P ,  H01M10/058
Fターム (47件):
5H024AA01 ,  5H024AA02 ,  5H024AA03 ,  5H024CC02 ,  5H024CC03 ,  5H024CC04 ,  5H024FF15 ,  5H024FF17 ,  5H024FF18 ,  5H024FF21 ,  5H024FF22 ,  5H024HH04 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ03 ,  5H029AK01 ,  5H029AK03 ,  5H029AL01 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM12 ,  5H029AM16 ,  5H029CJ16 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ17 ,  5H029HJ18 ,  5H030BB01 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H050AA02 ,  5H050AA08 ,  5H050BA06 ,  5H050BA07 ,  5H050BA15 ,  5H050CA01 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050EA08 ,  5H050EA09 ,  5H050EA10 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050GA18 ,  5H050HA02 ,  5H050HA17 ,  5H050HA18
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る