特許
J-GLOBAL ID:201403047431905240

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人しんめいセンチュリー
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-241374
公開番号(公開出願番号):特開2014-090753
出願日: 2012年10月31日
公開日(公表日): 2014年05月19日
要約:
【課題】遊技者の判定図柄への注意が低下してしまうのを防止すること。【解決手段】第1期間であれば、表示画面の第1領域にて特殊動的表示態様が表示制御手段の変更表示制御手段により動的表示される。また、第2期間であれば、第1領域よりも小さい領域の第2領域にて特殊動的表示態様が表示制御手段の切替手段により表示される。特殊動的表示態様で動的表示される残る1つの識別画像を、第1期間であれば、表示画面の所定方向に動的表示し、第2期間であれば、所定方向と異なる方向に動的表示されるように切替えて動的表示態様表示手段の表示方向切替手段により表示される。【選択図】図7
請求項(抜粋):
表示画面を有する表示手段と、 所定の動的表示態様で前記表示手段に動的表示した後、抽選結果を示す表示態様で識別画像を停止表示する表示制御手段と、を有し、 異なる複数の前記識別画像の中からいくつかを組み合わせることにより遊技の抽選結果を報知する遊技機において、 前記表示制御手段は、 当たりを示す組み合わせとなる識別画像の組み合わせのうち、1つの前記識別画像以外を停止表示させて、残る1つの識別画像を動的表示させる特殊動的表示態様で表示させる動的表示態様表示制御手段と、 第1期間であれば、前記表示画面の第1領域にて前記特殊動的表示態様を動的表示させ、第2期間であれば、前記表示画面の前記第1領域よりも小さい領域の第2領域にて前記特殊動的表示態様を動的表示させる変更表示制御手段と、を有し、 前記動的表示態様表示手段は、前記特殊動的表示態様で動的表示される残る1つの識別画像を、前記第1期間であれば、前記表示手段の表示画面の所定方向に動的表示し、第2期間であれば、前記所定方向と異なる方向に動的表示されるように切り替えて表示する表示方向切替手段を有するものであることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (4件):
2C333AA11 ,  2C333BA01 ,  2C333BA03 ,  2C333CA44
引用特許:
出願人引用 (23件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-175896   出願人:株式会社三共
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-159172   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-071833   出願人:株式会社平和
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-071833   出願人:株式会社平和
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-175896   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-092950   出願人:株式会社ソフィア
全件表示

前のページに戻る