特許
J-GLOBAL ID:201403047574332968

R-T-B系焼結磁石

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 奥田 誠司 ,  喜多 修市
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012051038
公開番号(公開出願番号):WO2012-099188
出願日: 2012年01月19日
公開日(公表日): 2012年07月26日
要約:
このR-T-B系希土類焼結磁石は、軽希土類元素RL(NdおよびPrの少なくとも1種を含む)を主たる希土類元素Rとして含有するR2Fe14B型化合物結晶粒を主相として有し、重希土類元素RH(Dy、Tbの少なくとも1種を含む)を含有するR-Fe-B系希土類焼結磁石であって、前記R-T-B系希土類焼結磁石の表層を除去する前において、R-T-B系希土類焼結磁石の表層に希土類元素Rの濃縮層を有さず、かつR-T-B系希土類焼結磁石の表層から中心部に向かって、保磁力が漸減する部位を有し、前記R-T-B系希土類焼結磁石の表層から中心部に向かって500μmまでのTRE量と前記R-T-B系希土類焼結磁石の中心部のTRE量との差が0.1以上1.0以下である。
請求項(抜粋):
軽希土類元素RL(NdおよびPrの少なくとも1種を含む)を主たる希土類元素Rとして含有するR2Fe14B型化合物結晶粒を主相として有し、重希土類元素RH(Dy、Tbの少なくとも1種を含む)を含有するR-T-B系希土類焼結磁石であって、 前記R-T-B系希土類焼結磁石の表層を除去する前において、R-T-B系希土類焼結磁石の表層に希土類元素Rの濃縮層を有さず、 かつ R-T-B系希土類焼結磁石の表層から中心部に向かって、保磁力が漸減する部位を有し、 前記R-T-B系希土類焼結磁石の表層から中心部に向かって500μmまでのTRE量と前記R-T-B系希土類焼結磁石の中心部のTRE量との差が0.1以上1.0以下である、R-T-B系希土類焼結磁石。
IPC (4件):
H01F 1/057 ,  H01F 1/08 ,  C22C 38/00 ,  C22C 33/02
FI (5件):
H01F1/04 H ,  H01F1/08 B ,  C22C38/00 303D ,  C22C38/00 304 ,  C22C33/02 K
Fターム (17件):
4K018AA27 ,  4K018BA18 ,  4K018BB01 ,  4K018BC08 ,  4K018BC09 ,  4K018CA04 ,  4K018CA11 ,  4K018DA32 ,  4K018FA06 ,  4K018FA08 ,  4K018FA11 ,  4K018KA45 ,  5E040AA04 ,  5E040BD01 ,  5E040CA01 ,  5E040NN01 ,  5E040NN06

前のページに戻る