特許
J-GLOBAL ID:201403047576874024

環形蛍光ランプ及び環形蛍光ランプを光源とする照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 井上 学 ,  戸田 裕二 ,  岩崎 重美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-167894
公開番号(公開出願番号):特開2014-026894
出願日: 2012年07月30日
公開日(公表日): 2014年02月06日
要約:
【課題】 本発明は、密閉型でも最冷点温度を容易に制御でき、明るく高効率のコンパクトな環形蛍光ランプを提供することを目的とする。【解決手段】 環径が異なる二本の環形発光管と、前記環形発光管の一方の端部をブリッジ接合部により連結し、他方の外輪と内輪の端部に設けた電極で一つの放電路が形成され、前記ブリッジ接合部の端部にある最冷点と前記電極が設けられた他方の端部を包囲する口金を備えた環形蛍光ランプの前記口金に前記最冷点が位置する前記環形発光管端部と接続する熱伝導部材を備えた。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
環径が異なる二本の環形発光管と、前記環形発光管の一方の端部をブリッジ接合部により連結し、他方の外輪と内輪の端部に設けた電極で一つの放電路が形成され、前記ブリッジ接合部の端部にある最冷点と前記電極が設けられた他方の端部を包囲する口金を備えた環形蛍光ランプであって、前記口金には前記最冷点が位置する前記環形発光管端部と接続する熱伝導部材を備えたことを特徴とする環形蛍光ランプ。
IPC (4件):
H01J 61/52 ,  H01J 61/35 ,  F21V 19/00 ,  F21V 29/00
FI (4件):
H01J61/52 L ,  H01J61/35 L ,  F21V19/00 110 ,  F21V29/00 110
Fターム (14件):
3K013AA07 ,  3K013BA03 ,  3K013CA02 ,  3K013CA07 ,  3K013EA13 ,  3K014AA03 ,  3K014LA05 ,  3K014LB04 ,  5C039AA01 ,  5C043AA20 ,  5C043CC09 ,  5C043CD10 ,  5C043DD39 ,  5C043EA09

前のページに戻る