特許
J-GLOBAL ID:201403047736594546

デジタル無線通信システムおよび無線装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 古谷 史旺 ,  森 俊秀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-267045
公開番号(公開出願番号):特開2014-116655
出願日: 2012年12月06日
公開日(公表日): 2014年06月26日
要約:
【課題】デジタル無線通信において干渉があっても受信側で信号の有無を確認する。【解決手段】複数の無線装置が互いに同期をとったスロットでデジタル信号を送受信するデジタル無線通信システムにおいて、無線装置は、送信信号のヘッダ部に、全無線装置で共通パターンを付加して送信する第1の手段と、受信信号のヘッダ部と共通パターンとの相関値を検出し、該相関値が所定の閾値以上であれば「信号あり」と判定し、該相関値が所定の閾値未満であれば「信号なし」と判定する第2の手段とを備える。第2の手段は、受信信号の誤り検出を行い、相関値による判定が「信号あり」でかつ誤りがなければ正常な受信と判定し、相関値による判定が「信号あり」でかつ誤りがあれば干渉により受信失敗と判定する構成である。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
複数の無線装置が互いに同期をとったスロットでデジタル信号を送受信するデジタル無線通信システムにおいて、 前記無線装置は、 送信信号のヘッダ部に、全無線装置で共通のデータパターン(以下、「共通パターン」という)を付加して送信する第1の手段と、 受信信号のヘッダ部と前記共通パターンとの相関値を検出し、該相関値が所定の閾値以上であれば「信号あり」と判定し、該相関値が所定の閾値未満であれば「信号なし」と判定する第2の手段と を備えたことを特徴とするデジタル無線通信システム。
IPC (4件):
H04W 4/10 ,  H04W 28/06 ,  H04M 1/00 ,  H04M 1/725
FI (4件):
H04W4/10 ,  H04W28/06 110 ,  H04M1/00 H ,  H04M1/725
Fターム (14件):
5K067AA21 ,  5K067BB15 ,  5K067DD25 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K127AA03 ,  5K127BA03 ,  5K127EA33 ,  5K127GB73 ,  5K127JA06 ,  5K127JA23 ,  5K127KA19 ,  5K127MA01 ,  5K127MA38
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る