特許
J-GLOBAL ID:201403048295914619

反射型光学センサ及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 立石 篤司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-162285
公開番号(公開出願番号):特開2014-021419
出願日: 2012年07月23日
公開日(公表日): 2014年02月03日
要約:
【課題】トナーパターンのトナー濃度及び位置ずれ量をいずれも精度良く検出することができる反射型光学センサを提供する。【解決手段】 受光用レンズ12は、発光部から射出され、中間転写ベルトの表面、あるいは中間転写ベルト上のトナーパターンで正反射された光の光路上に配置されている。受光用レンズ12では、y軸方向の両端面がxz面に対して光軸側に傾斜しており、+y側端面における傾斜角αを30°とし、-y側端面における傾斜角βを30°としている。この場合は、検出処理の際に、中間転写ベルトに「ばたつき」があっても、トナーパターンのトナー濃度及び位置ずれ量をいずれも精度良く求めることができる。【選択図】図16
請求項(抜粋):
トナーを用いて移動体上に画像を形成する画像形成装置に用いられる反射型光学センサであって、 発光部と、 前記発光部から射出された光を前記移動体又は前記移動体上のトナーパターンに導く照明用レンズと、 前記照明用レンズを介して照射され、前記移動体又は前記移動体上のトナーパターンで正反射された光の光路上に配置された受光用レンズと、 前記受光用レンズを介した光を受光する第1受光部と、 前記移動体の移動方向とは異なる一の軸方向に関して前記第1受光部の一側に配置され、前記照明用レンズを介して照射され、前記移動体又は前記移動体上のトナーパターンで拡散反射された光を受光する第2受光部とを備え、 前記受光用レンズは、前記一の軸方向の一側及び他側のそれぞれに端面を有し、該両端面が、前記一の軸方向に直交する面に対して光軸側に傾斜している反射型光学センサ。
IPC (3件):
G03G 15/00 ,  G03G 15/01 ,  G01N 21/59
FI (3件):
G03G15/00 303 ,  G03G15/01 Y ,  G01N21/59 L
Fターム (57件):
2G059AA01 ,  2G059AA05 ,  2G059BB09 ,  2G059EE02 ,  2G059GG01 ,  2G059GG02 ,  2G059GG07 ,  2G059JJ11 ,  2G059KK02 ,  2G059KK03 ,  2G059LL01 ,  2G059MM01 ,  2G059MM03 ,  2G059MM19 ,  2G059NN10 ,  2H270KA04 ,  2H270KA32 ,  2H270LA15 ,  2H270LA18 ,  2H270LA22 ,  2H270LD01 ,  2H270LD02 ,  2H270LD03 ,  2H270LD08 ,  2H270MA01 ,  2H270MA08 ,  2H270MA14 ,  2H270MB11 ,  2H270MB14 ,  2H270MB15 ,  2H270MB27 ,  2H270RB06 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC05 ,  2H300EB04 ,  2H300EB07 ,  2H300EB12 ,  2H300EC02 ,  2H300EC05 ,  2H300EC15 ,  2H300EF03 ,  2H300EF08 ,  2H300EG01 ,  2H300EH16 ,  2H300EJ09 ,  2H300EJ47 ,  2H300GG09 ,  2H300GG32 ,  2H300QQ24 ,  2H300RR31 ,  2H300RR35 ,  2H300RR37 ,  2H300RR50 ,  2H300TT03 ,  2H300TT04 ,  2H300TT05
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る