特許
J-GLOBAL ID:201403048422480232

ステータ及びこれを備えた回転電機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 秋山 敦 ,  城田 百合子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-166256
公開番号(公開出願番号):特開2014-027785
出願日: 2012年07月26日
公開日(公表日): 2014年02月06日
要約:
【課題】本発明の目的は、小型化(薄型化)を実現しながらも、磁束確保及び騒音低減が可能なステータ及びこれを備える回転電機を提供することにある。【解決手段】4極構造をとる薄型のステータSに関する。 ステータSは、平坦部6a,6aと、一対の曲面部6b,6bとを有する扁平円筒状のヨーク6と、一対のN極マグネット5A,5Aと、S極マグネット5B,5B、を有して構成され、これらマグネット5は、平坦部6aと曲面部6bとの境界部に形成される内隅に沿って、この境界部を跨ぎ、軸方向との直交面での断面において各磁束中心線が平坦部6aに対して45°傾斜するように各々配設されており、マグネット5は、肉厚部5aと、この肉厚部5aよりも肉厚が薄い肉薄部5bと、を有して各々構成され、磁極中心に対して対称となる形状を各々有している。【選択図】図2
請求項(抜粋):
4極構造をとる薄型のステータであって、 該ステータは、 互いに平行に対向する一対の平坦部と、該平坦部の対向端部間を連結するよう延びる一対の曲面部とを有する扁平円筒状のヨークと、 該ヨーク内壁に対向配設される一対のN極マグネットと、該N極マグネットの対向方向と交差する方向に対向配設される一対のS極マグネット、を有して構成され、 前記N極マグネット及び前記S極マグネットは、前記平坦部と前記曲面部との境界部に形成される内隅に沿って、前記平坦部と前記曲面部との境界部を跨ぎ、軸方向との直交面での断面において各磁束中心線が前記平坦部に対して45°傾斜するように各々配設されており、 前記N極マグネット及び前記S極マグネットは、前記曲面部に配設される肉厚部と、該肉厚部の両端部から各々延出するとともに前記肉厚部よりも肉厚が薄い肉薄部と、を有して各々構成され、前記磁極中心線に対して対称となる形状を各々有していることを特徴とするステータ。
IPC (2件):
H02K 1/17 ,  H02K 23/04
FI (2件):
H02K1/17 ,  H02K23/04
Fターム (12件):
5H622AA03 ,  5H622CA02 ,  5H622CA07 ,  5H622CA10 ,  5H622CA13 ,  5H622CB01 ,  5H622CB04 ,  5H623BB07 ,  5H623GG13 ,  5H623GG16 ,  5H623GG23 ,  5H623GG28
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 回転機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-295257   出願人:ミネベア・松下モータ株式会社
  • 直流機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-386982   出願人:アスモ株式会社
  • 永久磁石式回転電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-369165   出願人:株式会社日立製作所, 株式会社日立産機システム
審査官引用 (3件)
  • 回転機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-295257   出願人:ミネベア・松下モータ株式会社
  • 直流機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-386982   出願人:アスモ株式会社
  • 永久磁石式回転電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-369165   出願人:株式会社日立製作所, 株式会社日立産機システム

前のページに戻る