特許
J-GLOBAL ID:201403048425039049

駆動システムおよび鉄道車両用駆動システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人第一国際特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012050259
公開番号(公開出願番号):WO2012-105282
出願日: 2012年01月10日
公開日(公表日): 2012年08月09日
要約:
電化区間、非電化区間それぞれにおいて最適な電源を用いる方法として、複数の異なる電力源(架線、エンジンにより駆動される発電機、燃料電池)に対応するシステムが提案されている。しかしながら電力源毎に、異なる電力変換器が必要となるため、列車の編成重量が増大する、ぎ装スペースを確保する必要があるため列車編成構成の自由度が低下する、保守費用の増大、部品点数増大による信頼性の低下などの課題があった。 複数の異なる交流電源の内、最大相数と同じ員数の交流入力端を有し、交流電力を直流に変換する電力変換回路と、前記交流電源と、前記電力変換回路との接続状態を切替える切替手段を備え、電源に応じて接続状態を切替える。
請求項(抜粋):
交流電力を直流電力に変換する第一の電力変換装置と、 前記第一の電力変換装置で変換された直流電力を電源として電動機を駆動する第二の電力変換装置と、を備えた駆動システムにおいて、 前記第一の電力変換装置は、複数の交流電源とそれぞれ接続されており、 前記複数の交流電源と前記第一の電力変換装置との間に接続されて、前記複数の交流電源の一部を前記第一の電力変換装置と接続させる切替え手段を備え、 前記第一の電力変換装置は、前記切替え手段により接続された交流電源に応じた電力変換動作を行うことを特徴とする駆動システム。
IPC (5件):
B60L 9/30 ,  B61C 7/04 ,  B61C 3/00 ,  B61C 9/38 ,  B61C 5/00
FI (5件):
B60L9/30 ,  B61C7/04 ,  B61C3/00 ,  B61C9/38 ,  B61C5/00
Fターム (5件):
5H125AA05 ,  5H125AC02 ,  5H125AC08 ,  5H125BB00 ,  5H125BB07

前のページに戻る