特許
J-GLOBAL ID:201403048563403720

無線ネットワークにおけるセル間干渉制御

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 加藤 公延 ,  大島 孝文
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-522933
公開番号(公開出願番号):特表2014-525206
出願日: 2012年07月23日
公開日(公表日): 2014年09月25日
要約:
無線通信ネットワークを利用する様々な態様のユーザ機器に少なくとも部分的に基づいた、複数のセルによる、サブキャリアの割り当ておよび最適化のためのシステムおよび方法。無線ネットワーク管理構成要素は、無線通信ネットワークの少なくとも一部により、ユーザ機器を、セル端ユーザ機器またはセル中心ユーザ機器として分類する。ユーザ機器の分類に基づいて、管理構成要素は、それらのセルのリソース要件を決定する。リソース要件は、一次サブキャリアとしてのサブキャリアの指定、および、無線ネットワーク内のセル群の指定に基づく、関連した割り当て電力レベルを含み得る。さらに、無線ネットワーク内の各セルは、ユーザ機器との通信を設定する上で、サブキャリアの指定、および電力レベルの割り当てを利用することができる。
請求項(抜粋):
無線ネットワーク構成要素を管理する方法であって、前記無線ネットワーク構成要素は、1組のセルを含み、各セルは、2つまたは3つ以上のセクタに特徴付けられることができ、前記無線ネットワークは、前記1組のセルの前記2つまたは3つ以上のセクタに基づいて1組のセクタとして特徴付けられることができる、方法において、 前記1組のセクタにおける複数のユーザ機器を、セル端ユーザ機器またはセル中心ユーザ機器として特徴付けることと、 利用可能な帯域幅のスペクトルと関連付けられたサブキャリアの1組の電力メトリックスを決定することであって、前記1組の電力メトリックスが、前記複数のユーザ機器の特徴付けに少なくとも部分的に基づいて、決定される、ことと、 隣接セクタと関連する干渉に基づいて、前記1組の電力メトリックスを改変することと、 前記1組のセクタのそれぞれに起因するセル端ユーザ機器の数に基づいて、1組のセクタを優先することと、 前記1組のセクタの各セクタについて、隣接セクタと先に関連付けられたサブキャリアに基づいて、前記利用可能な帯域幅のスペクトルと関連付けられた前記サブキャリアを動的に割り当てることと、 を含む、方法。
IPC (3件):
H04J 11/00 ,  H04W 72/04 ,  H04W 72/08
FI (3件):
H04J11/00 Z ,  H04W72/04 133 ,  H04W72/08
Fターム (11件):
5K067AA13 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067CC02 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE46 ,  5K067EE63 ,  5K067FF03 ,  5K067JJ53 ,  5K067JJ76
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る