特許
J-GLOBAL ID:201403048627213067

画像形成装置、画質調整方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-067606
公開番号(公開出願番号):特開2014-191234
出願日: 2013年03月27日
公開日(公表日): 2014年10月06日
要約:
【課題】より少ないトナー消費量で、かつ精度よく画質調整することが可能な画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置(100)は、トナーパッチ濃度と目標濃度との濃度差分を算出する濃度差分算出部(121)と、感光体近傍湿度と感光体走行距離と濃度差分とから補正量を決定する補正量決定部(122)と、現像電位に応じた補正係数を決定する補正係数決定部(123)と、補正量と補正係数とを基にレーザーパワーを算出する出力値算出部(124)と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
感光体と、当該感光体を帯電させる帯電手段と、当該帯電した感光体の表面に静電潜像を形成する露光手段と、当該形成された静電潜像を現像する現像手段と、上記静電潜像を現像することで得られる基準トナー像の濃度を検出する濃度検出手段と、を備え、画質調整時には上記検出された基準トナー像の濃度に基づいて次回の画像形成時の各条件を設定する画像形成装置において、 上記感光体近傍の湿度または温度の少なくとも一方を検知する環境条件検知手段と、 上記感光体の走行距離を記憶する感光体走行距離記憶手段と、 上記検出された基準トナー像の濃度と予め設定された目標濃度との濃度差分を算出する濃度差分算出部と、 上記検知された上記感光体近傍の湿度または温度の少なくとも一方および上記記憶された感光体の走行距離と、上記算出された濃度差分とから上記露光手段の出力値の補正量を決定する補正量決定部と、 上記画質調整時の上記基準トナー像を現像する現像電位または、現像された当該基準トナー像に基づき調整された現像電位に応じた補正係数を決定する補正係数決定部と、 上記決定された補正量と上記決定された補正係数とを基に上記露光手段の出力値を算出する出力値算出部と、を備え、 上記露光手段は、画像形成時に上記算出された出力値にて露光を実行することを特徴とする画像形成装置。
IPC (1件):
G03G 15/00
FI (1件):
G03G15/00 303
Fターム (24件):
2H270LA15 ,  2H270LA18 ,  2H270LA26 ,  2H270LA28 ,  2H270LA29 ,  2H270LA70 ,  2H270LA80 ,  2H270LA93 ,  2H270LD03 ,  2H270LD05 ,  2H270LD08 ,  2H270MA08 ,  2H270MA14 ,  2H270MB12 ,  2H270MB17 ,  2H270MB25 ,  2H270MB29 ,  2H270MB30 ,  2H270MB36 ,  2H270MB46 ,  2H270MH12 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC08

前のページに戻る