特許
J-GLOBAL ID:201403048813598602

蓄電デバイスの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 宮▲崎▼・目次特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-262230
公開番号(公開出願番号):特開2014-110246
出願日: 2012年11月30日
公開日(公表日): 2014年06月12日
要約:
【課題】蓄電デバイスの製造に際し、電解液が注入された外装材をシールするときに電解液によりシール治具が汚染されないようにする。【解決手段】デバイス本体12を収容している内部空間13と、内部空間13に連通している開口部14とを有するラミネート外装材11を用意する。開口部14からラミネート外装材11中に電解液15を注入する注入工程を行う。開口部14が下方に向かって開口するようにラミネート外装材11を配した状態で、ラミネート外装材11の開口部14が設けられた部分をシール治具16により挟持することによって開口部14を封止する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
デバイス本体を収容している内部空間と、前記内部空間に連通している開口部とを有するラミネート外装材を用意する工程と、 前記開口部から前記ラミネート外装材中に電解液を注入する注入工程と、 前記開口部が下方に向かって開口するように前記ラミネート外装材を配した状態で、前記ラミネート外装材の前記開口部が設けられた部分をシール治具により挟持することによって前記開口部を封止する工程と、 を備える、蓄電デバイスの製造方法。
IPC (4件):
H01G 11/00 ,  H01M 2/36 ,  H01M 2/02 ,  H01M 10/04
FI (5件):
H01G9/00 301Z ,  H01M2/36 101H ,  H01M2/02 K ,  H01M10/04 Z ,  H01M2/36 101A
Fターム (20件):
5E078AA14 ,  5E078HA02 ,  5E078HA23 ,  5E078LA07 ,  5H011AA09 ,  5H011BB03 ,  5H011CC02 ,  5H011CC06 ,  5H011CC10 ,  5H011DD05 ,  5H011DD07 ,  5H011DD13 ,  5H011DD26 ,  5H023AA03 ,  5H023BB05 ,  5H023BB10 ,  5H023CC01 ,  5H028BB01 ,  5H028BB03 ,  5H028CC02
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る