特許
J-GLOBAL ID:201403049033261785

3次元撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 奥田 誠司 ,  喜多 修市 ,  梶谷 美道 ,  岡部 英隆 ,  三宅 章子
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012003028
公開番号(公開出願番号):WO2012-157210
出願日: 2012年05月09日
公開日(公表日): 2012年11月22日
要約:
3次元撮像装置は、分光透過率特性が互いに異なるm個(mは2以上の整数)の透過領域を有する光透過部2と、m個の透過領域を透過した光を受けるように配置された撮像素子1であって、各々がn個(nはm以上の整数)の光感知セル、およびn個の光感知セルに対向して配置された、分光透過率特性が互いに異なるn個の透過フィルタを含む複数の単位要素が配列された撮像素子と、画像処理部とを備える。画像処理部は、m個の透過領域の分光透過率特性およびn個の透過フィルタの分光透過率特性によって規定されるn×m行列におけるm個の列ベクトルの少なくとも2つの間の角度を変化させることによって修正した行列を用いて複数視点画像を生成する。
請求項(抜粋):
分光透過率特性が互いに異なるm個(mは2以上の整数)の透過領域を有する光透過部と、 前記m個の透過領域を透過した光を受けるように配置された撮像素子であって、各々がn個(nはm以上の整数)の光感知セル、および前記n個の光感知セルに対向して配置された、分光透過率特性が互いに異なるn個の透過フィルタを含む複数の単位要素が配列された撮像素子と、 前記撮像素子の撮像面に像を形成する結像部と、 前記m個の透過領域の分光透過率特性および前記n個の透過フィルタの分光透過率特性によって規定されるn×m行列におけるm個の列ベクトルの少なくとも2つの間の角度を変化させることによって前記n×m行列を修正し、修正した前記n×m行列、および前記n個の光感知セルから出力されたn個の光電変換信号に基づいて、前記m個の透過領域の少なくとも2つに入射した光による複数視点画像を生成する画像処理部と、 を備えた3次元撮像装置。
IPC (2件):
H04N 13/02 ,  G03B 35/10
FI (2件):
H04N13/02 ,  G03B35/10
Fターム (5件):
2H059AA08 ,  2H059AA18 ,  5C061AB03 ,  5C061AB06 ,  5C061AB08

前のページに戻る