特許
J-GLOBAL ID:201403049125452242

ノズル状耐火物の管理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 安田 敏雄 ,  安田 幹雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-114230
公開番号(公開出願番号):特開2014-231092
出願日: 2013年05月30日
公開日(公表日): 2014年12月11日
要約:
【課題】酸素洗浄後において適正に補修を行うことによってノズル状耐火物を連続的に使用ができると共に、ノズル状耐火物の交換時期も正確に把握する。【解決手段】ノズル状耐火物の管理方法において、ノズル状耐火物の表面温度Yが975°Cを超える場合は、非水系バインダ又は水系バインダの補修用耐火物を用いて補修し、表面温度Yが794°C以上975°C以下である場合は、非水系バインダの補修用耐火物を用いて補修し、表面温度Yが794°C未満である場合は、ノズル状耐火物を交換する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
酸素洗浄を行うノズル状耐火物の内面に関して残厚管理部位を設定すると共に、前記ノズル状耐火物の前記残厚管理部位に測定子を接触して測定した値を初期値Pとし、前記残厚管理部位における残厚限界である設定値Qを設定し、前記ノズル状耐火物が受鋼することのできる最大回数Rを設定し、受鋼回数がn回目であるときの前記ノズル状耐火物の管理値を「管理値=P+n×(Q-P)÷R」により求め、受鋼回数がn回目の時に測定した値が前記管理値を超えない場合は継続使用可能であると判断し、前記管理値を超える場合は、前記ノズル状耐火物の内面を補修する工程に移行するノズル状耐火物の管理方法であって、 前記ノズル状耐火物の内面を補修する工程にあっては、前記ノズル状耐火物の表面温度が975°Cを超える場合は、非水系バインダ又は水系バインダの補修用耐火物を用いて補修し、前記表面温度が794°C以上975°C以下である場合は、非水系バインダの補修用耐火物を用いて補修し、前記表面温度が794°C未満である場合は、ノズル状耐火物を交換する ことを特徴とするノズル状耐火物の管理方法。
IPC (3件):
B22D 46/00 ,  B22D 41/52 ,  B22D 11/10
FI (3件):
B22D46/00 ,  B22D41/52 ,  B22D11/10 320Z
Fターム (1件):
4E014DB00

前のページに戻る