特許
J-GLOBAL ID:201403049244814926

ウォーターサーバー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 鎌田 直也 ,  鎌田 文二 ,  東尾 正博 ,  飛永 充啓 ,  中谷 弥一郎
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-251007
公開番号(公開出願番号):特開2014-097828
特許番号:特許第5529240号
出願日: 2012年11月15日
公開日(公表日): 2014年05月29日
請求項(抜粋):
【請求項1】 一時貯留タンク(10)と、一時貯留タンク(10)よりも低所の引き出し口(101)から前方に引き出されるスライド台(20)と、スライド台(20)に載置された原水容器(30)から一時貯留タンク(10)へ原水を汲み上げる給水路(40)とを筐体(100)に備え、 前記原水容器(30)が、首部(31)及び肩部(32)をもった容器本体(33)と、前記首部(31)を密封する栓(34)とを有し、 前記スライド台(20)が、前記肩部(32)を下方から受ける座面部(22)と、前記栓(34)を上方に突き抜く突刺し棒(24)とを有し、 前記給水路(40)の吸水口(41)が前記突刺し棒(24)に形成されているウォーターサーバーにおいて、 前記容器本体(33)が、残水量の減少に伴って前記肩部(32)よりも高い側周部分(36)で自然収縮を起こす透明な可変容器からなり、 前記スライド台(20)が、前記首部(31)を上方から挿入可能に前記座面部(22)から凹んだカップ部(23)と、前記側周部分(36)を下方向へ案内可能に前記座面部(22)の周囲に連設されたホルダ部(25)とを有し、 前記突刺し棒(24)が、前記座面部(22)に上方から載置される前記原水容器(30)の下降動によって前記栓(34)を上方に突き抜くように前記カップ部(23)に立っており、 前記突刺し棒(24)の表面色が、前記カップ部(23)及び前記座面部(22)の表面色と異なっていることを特徴とするウォーターサーバー。
IPC (2件):
B67D 1/08 ( 200 6.01) ,  B67D 3/00 ( 200 6.01)
FI (3件):
B67D 1/08 Z ,  B67D 3/00 J ,  B67D 3/00 K
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る